教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の心理職は自治体によっては学部卒でも受験できるところがあります、いやその方が多いです。それなら院いいって心理士の資…

公務員の心理職は自治体によっては学部卒でも受験できるところがあります、いやその方が多いです。それなら院いいって心理士の資格獲るより学部卒で心理職公務員狙った方がいいのではないですか

2,274閲覧

回答(2件)

  • 臨床心理士は民間資格で、公認心理師が国家資格としてできても、自治体の採用条件にはなっていません。 二次試験以降で、成績的に拮抗している二人を比べる状況では、資格があった方が多少は有利かとも思いますが、大きな問題ではありません。 公務員心理職の現場では、OJT(On-the-Job Training/現任訓練)が重要です。大学、大学院で習ってきたことがそのまま役に立つと思わない方が良いでしょう。心理職の先輩、同僚、後輩などと仕事をしながら、時には仕事の専門領域の研修を受けてスキルアップしていくことが求められます。 困ったことに、臨床心理士・公認心理師資格を得て開業などで一人職場的で単独で活動している心理カウンセラーの中には、「世間知らず」と思う人が結構多い(全てとは言いませんが)という印象を持っています。(実体験) 私自身は、社会心理学、臨床心理学系ではなく、むしろ実験認知心理学を卒論、研究生として就労しています。 採用面接のときに、試験官に「あなたの学んできた心理学は仕事に役に立つと思うのですがどんな点が役に立つと思いますか?」と聞かれ、「いえ、私は直接的に役に立つとは思えません。現場で学ぶしかないと思います」って思い切り試験官の投げかけを否定してしまいました。 それで受かってしまったのは私です・・・。 人によって考え方は違うと思いますが、心理学を学んできて現場で役に立つのは人間の行動の見方、統計的な見方をもとにした客観性など、知識的なところよりも心理学の研究の方法論的なところではないかと私は思います。 それを基本前提に、異動先の職域で必要な知識を得て、異職種と連携していくことがスキルアップにつながると思っています。 なお、じゃあ大学卒が良いかとは必ずしもそうとは言えない気がします。大学院ならもっと自分の興味ある分野の研究ができたのではとも思います。

    続きを読む

    なるほど:4

  • 公務員になりたいだけならそれでいいでしょう。 心理職員としてどうなのって話だけでしょうね。

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる