教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秩父の化石が出ると言われるあたりで見つけた岩をくだいたら、こんなのが出てきました。貝殻の化石っぽいのですが、石そのものが…

秩父の化石が出ると言われるあたりで見つけた岩をくだいたら、こんなのが出てきました。貝殻の化石っぽいのですが、石そのものが人工物な気もします。ご専門あるいは上級者の方の目利きはいかがでしょうか?

168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二枚貝のちゃんとした化石に見えます。まるでセメントで固めたみたいですが、そういう化石も多いです。 年代とかは下記のような博物館等のページを参考にするか、化石を見つけた場所の地質図から推測できると思います。 ジオパーク秩父とは | ジオパーク秩父 https://www.chichibu-geo.com/about/ トップページ - 埼玉県立自然の博物館 https://shizen.spec.ed.jp/ 地質図Navi - 産総研 https://gbank.gsj.jp/geonavi/#top

  • 海底の土が圧縮され岩盤になるとき礫(れき)が混ざって礫岩に成った可能性もありますね 良くコンクリートの破片に間違われます

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる