教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在 正社員として通信関係の営業マンとして働いてます。 この度 我が支店の長が変わりまして、その長から 2ヶ月ぐらい他支…

現在 正社員として通信関係の営業マンとして働いてます。 この度 我が支店の長が変わりまして、その長から 2ヶ月ぐらい他支店への出張を命じられそうです。拒否できますか?また 拒否した事によっての解雇ってどうなんですか? ちなみに 出張しても営業活動は全く変わりません。

補足

出来れば 労働法などの 参考資料などが有れば 助かります。宜しくお願いします。

273閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社の就業規則に出張・転勤は断ることができるという但し書きがあれば断る事はできるかもしれません。しかしそのようなケースは見たことがありません。 原則会社の業務命令としての出張を断るというのはできません。出張でなく転勤ですら基本的には断れません。とことん裁判で粘りなんとか断る事ができた方が珍しくてニュースになるくらいです。 過去に断ることが出来た事例としては平成9年の裁判で親の介護があり転勤が行えないというのがあります。 親・子の介護など転勤を行えない理由がある場合や、労組を結成しようとした社員グループを離れ離れにしてしまう、本人に多大な経済的出費を強いるなどでなければ断るのは難しいでしょう。 転勤ですらこうなので出張では、ただ理由も無く行きたくないと断れば解雇理由として成立する可能性が高いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる