教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職規定がなくて、慣例で退職金を出してる、いわゆる個人商店のような会社に勤めてます。

退職規定がなくて、慣例で退職金を出してる、いわゆる個人商店のような会社に勤めてます。私の前任者は私が入社する前に退職金を受け取っていて、その金額は職務上知っています。 経営者は私にも同等の退職金を支払うとは言ってますが、一般的な相場などを会計士に聞いて、慎重に相談していると、出し渋ってます。 引き継ぎの準備もしてますが、私にしかわからない業務もあるので、 退職金を安く提示したら、引き継ぎしないで辞めてしまうと考えているのか?とか、 引き継ぎが終わったら、退職金なんて規定がないので寸志で済むと考えてるぐらいしか想像出来なくて、毎日悶々と出勤してます。 本当にこれまで、理不尽な経営に耐えながらも頑張ってきたと思ってるので、経営者のずるい態度に怒りが爆発しそうです。 賞与とは違うのに、退職金で釣るような行為をされて大変不愉快です。 このような個人商店なので、後任者もなかなか決まらず、退職を申し出から2ヶ月経ってようやく決まったと思ったら在職中の方なので、入社がまだ先になるそうです。 途中で投げ出したくはないので、我慢して出社してますが、このまま引き継ぎが終わるまで退職金は待つしかないのでしょうか? 規約もないのに、貰えるならマシとも思いますが、それ以外で、何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 もうすぐにでも辞めたいぐらいですが、それも思う壺なのかもしれないと思ったり、毎日疑心暗鬼な状態で自分自身も嫌になったりで 精神的に参ってます。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる