教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

64歳の女です。以下の状況で、来年の2月ごろより、不動産屋で経理の仕事(不動産屋でなくても良い)がしてみたいと思うのです…

64歳の女です。以下の状況で、来年の2月ごろより、不動産屋で経理の仕事(不動産屋でなくても良い)がしてみたいと思うのですが、そもそも雇ってもらえるのでしょうか?現在の状況 ・これまで専業主婦で、飲食のバイトしか勤務経験はありません。 ・特段、スキルもありません。 ・学歴は、Fラン大学卒。 ・保有資格は、自動車運転免許・秘書検定2級(今年)・簿記3級(今年)です。 来年2月までにとる資格、および勉強内容(※とれていることを前提にご回答下さい。又,合格発表前のものも含まれます。) ・宅建・簿記2級・FP2級・法人税法能力検定2級・MOSスペシャリスト(ワードとエクセル)・タイピング技能検定特級・コンピュータ会計能力検定1級・秘書検定1級です。 ・更に、経理実務の本と、仕事全般に関する本も読みこもうと考えております。 私の年齢では、即戦力、かつ、良い雰囲気(以下述べることと矛盾はありません)がとりわけ求められると思われますので、それを念頭にした上で、上述の努力を死ぬか生きるかぐらいの根性論(具体的には一日14時間は速読で根性入れて勉強し、家事は最速でしています。)を最も重視し、合理的にやっていこうと考えています。

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本当に失礼ながら書かせていただきますが 正直滅茶苦茶厳しいと思います。 やはり、資格もそうですが経験がないというのが 一番のネックです。 仮にですが、質問者様とほぼ同じ条件で お若い方から応募があった場合 高い確率でお若い人を採用すると思います。 やはり年齢的なモノから先を考えると 致し方ない結果かと思います

    2人が参考になると回答しました

  • パート勤務でしたら可能性は「ないことはない」という感じです。 ですが、経理事務の経験がなければ可能性はさらに下がります。 正社員は殆ど100%に近い確率で難しいです。 理由は年齢で、無理に高齢者を雇用しなくても若くて経理が出来る 応募者がいくらでもいるからです。 根気強く新しい求人に応募する努力で乗り越えるしかないですね。 履歴書はパソコンで作りましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる