大学によっては、通信課程の学生向けにはまったく就職支援を行わないところ、あるそうですからね。。 通信課程の学生向けにも、就職セミナーや個別相談、求人票の紹介や斡旋、インターンシップの斡旋といった就職支援を積極的に行う学校もいくつかありますし、基本的には通学課程の学生向けではあるものの就職支援窓口での相談や求人票の閲覧ぐらいならしてもいいよという学校は結構あります。でも、通信課程の学生向けの学生は、就職支援窓口の利用自体できないというところもありますからね。。 もしまだ学校の就職支援窓口に直接コンタクトを取っていないのなら、就職活動に向けての流れだけでも説明を受けられないか、通学課程の学生向けに配布している資料などあればもらえないか、聞いてみてもいいかと思います。 そういったことですら断られたとか、もともと就職支援窓口は利用できないとアナウンスされているとかであれば、残念ですが学校以外のリソースに助けを求めるしかありません。 そういう意味では新卒応援ハローワークは強力な味方になりますが、まぁたしかに、もう少し具体的に就職活動を進める時期にならないと利用できないかもしれませんね。。 実際の求人票の閲覧や紹介などは、時期が来ればしてもらえます。就職活動の進め方の相談にも応じてもらえますし、必要なら、エントリーシートなどの作成相談や面接指導などもしてもらえます。 あとは、大学新卒者向けの求人情報サイトで、就職活動の流れのようなページを設けているところがありますので、こういったところを参考にしてみてはいかがでしょうか。 就活準備 - マイナビ2023 https://job.mynavi.jp/conts/2023/index_v.html リクナビ就活準備ガイド https://job.rikunabi.com/contents/ 【2022年卒】効率的な就活のやり方とは?大学3年秋以降でも間に合う? - dodaキャンパス https://campus.doda.jp/career/job/000286.html 私も大学の通信課程で学んでいますので、特にいわゆる現役進学した学生の新卒での就職活動では、通信課程であるがゆえ大変なことがあると見聞きしています。 ですが、あなたも大学できちんと学んできたのでしょうし、通信課程だからと何も臆することはありません。自己分析等しっかりして、就きたい仕事を見定めて、例え何度望みが叶わなかったとしても、自分に負けずにがんばってください。
まず、何をしたいか考える。 自分の長所や短所を明確にする。
< 質問に関する求人 >
新卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る