保険料は、下記の3つ(●)の予定率を基に決められています。 ●過去の死亡率の統計をもとにして性別・年齢別の死亡者数を予測し、将来的に支払わなければならない保険金額を計算します。この計算に用いる率が「予定死亡率」 ●保険会社の経費を見積もる際に用いられる率である「予定事業費率」 これは保険会社の経営方針により、ネット専業(通販型)に特化したり、例えば、本社は賃貸、営業所は持たない等、各社、工夫をしています。 ●契約者から払い込まれた保険料の一部を運用した場合に得られるであろう利回りの事である「予定利率」 その運用で得た利益は、保険料を払っている契約者のものですので、あらかじめ運用益を予測し、それに相当する分だけ、保険料を割り引いています。 では、保険会社の収益の源は?となると 〇「予定死亡率を基に見積もった支払額>実際に支払った保険金」だと利益が出て、これを「死差益」と言い、収益の大半が「死差益」です。 予定死亡率を実際の死亡率より高めに設定しているからそうなります。 〇「予定事業費率で見積もった経費>実際に使った経費」だと利益がでます。これが「費差益」 予定事業費率も甘めにしている会社が多いので、ここからも利益か生まれています。 〇「運用利回り>予定利率」達成すると利益(利ザヤ)が出ます。反対になると逆ザヤになりますが、これを「費差益」と言います。 約20年前、10社近い保険会社が破綻しましたが、逆ザヤによる経営悪化が主な理由です。 人口減により、平均世帯人員の減少し、多様な生き方もあり、独身者が増え、保険で守る人が減ったとも言われますが、これではビジネスが立ち行かなくなります。 どの生命保険会社も、生保への加入を希望する客に、最新の健康診断データを求めますが、これは不健康な人を加入させない狙いがあり、契約者の公平性を保つ為です。 でも、健康データのビッグデータをAIで分析する事で「ある健康状態から病気になる期間」や「病気になってから死に至るまでの期間」がより細かくわかると、生命保険に加入したいのに許されない人が確実に減り「その人のリスクが小さい」事が証明されると社会にも安心が広がるでしょう。 健康への取り組みによって保険料が変わる「健康増進型保険」の商品開発などにも注力しているから、生命保険は暗くはないと思われ、反対に経営が厳しい・商品開発力が無い保険会社は、合併などで生き残りをかけていくと思います。
保険会社の先は暗いと思いませんか? 保険料を払う人より、保険を使う人が多い、 高齢社会が理由です。 →思わない 保険の仕組みを理解すれば この質問がいかに的外れかわかるはずだ 例えば、 終身の死亡保障 終身だから、 途中で解約しないなら 必ず死亡保険金を支払う 死亡保険金1000万だとする これの保険料は 平均寿命までに死ななければ 必ず900万以上の支払いになる 高齢化社会とは、 長生きする人が多いわけだから 多くの人が900万以上を支払う だから保険会社がプラスで支払うのは 100万程度ということだ 80で死亡する人がいたとする この人が契約したのは30歳だとする この場合、 保険会社はその保険料を50年運用する そうすると 保険会社はこの人が支払った保険料900万を 1100万とかに増やしている その中から100万は保険会社の経費、利益だ こういう仕組みだから 保険会社は損をしないし 長生きが多くなれば それだけより長い期間運用でき より増やすことができる な? いかに「高齢化が理由」というのが 的外れな見解かわかるだろ? むしろ高齢化は保険屋にとってメリットだ 問題は医療保険だ 一応、今は生涯で10回ほど入院が平均だ 長生きする人がさらに増えると、 これが11回とか12回など回数が増える この可能性は高い しかし、医療の発達により 早期発見による治療期間の短縮 治療法の発達による入院の短期化 も考えられるから、 結局は給付金は変わらないかもしれない 一方で 国の健康保険制度は財政難で さらなる自己負担の増加は考えられる 自己負担の軽減のために 保険会社の保険を活用することが より求められるかもしれない もしかしたら、 民間の保険会社が健康保険のような 保険を販売するとかあるかもしれない または、遺伝子情報を保険会社に出せば リスクが少ない人は保険料を安く リスクが多い人は保険料を高く などとなるかもしれない いずれにしても 収支が悪くなるようなら保険料をあげるだけ そのため保険会社は痛みを伴わない むしろニーズがあがれば儲かるわけで 世の中から「病気がなくなる」とならなければ 保険会社は商売が成り立つ そのため こちらも的外れだということだ
高齢社会よりコロナですよ。 今までもかける人はかけるしかけない人はかけないし…。 でも今はコロナで入院給付が増えてます。 でもそれでどうにかなる保健業界じゃないと思いますよ。
就職してからいろいろ保険をかけてきましたが,3回しか使っていません。60代です。がん保険にいたっては配当金もなにもない。がんにならなければ全て掛け捨てです。 保険会社が過去つぶれたのは集めた掛け金でいろいろ運用して失敗したところです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保険会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る