教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳子持ち女性です1歳3歳の子供がいます

30歳子持ち女性です1歳3歳の子供がいます来年の4月から 精神保健福祉士になるか 正看護師になるかで なやんでます。 准看護師と社会福祉士資格あります 正看護師なら昼間定時制3年 学費60万 精神保健福祉士なら通信9ヶ月 学費30マン 看護師は正社員は夜勤あり 不定休 精神保健福祉士は、夜勤なし 日曜日、祝日休み 准看護師の経験一年ちょい 社会福祉士経験なし どちらがいいですかね??

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなた自身がどんな活動に従事したいかで決めるべきでしょうね。 何をもって「いい」のかわからないですもん。人それぞれ魅力に感じることや重視していることは違うので。 就職に困らない、携われる仕事の幅も広い、給料も高いのは看護師だと思いますが。

  • どっちがいいかは質問者様次第ではないでしょうか。 看護師も精神保健福祉士も向き不向きがあります。精神科での仕事も向き不向きがあります。質問者様がどうなのかは誰にもわかりません。 看護師なら夜勤あり不定休…お子さんのフォローはできる体制にあるのか?学費に60~30万…費用負担はどこまで許容できるのか?勉強の間、実習は子育てしながら大丈夫なのか?など、ご家庭の事情も分からず回答は難しいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる