教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人の病院経営してる者です。 雇ってるスタッフの事で悩むことがありまして是非御意見お聞きしたいです。 開業して4年目を迎…

個人の病院経営してる者です。 雇ってるスタッフの事で悩むことがありまして是非御意見お聞きしたいです。 開業して4年目を迎えるところです。スタッフは皆女性で20代〜40代でして1人社員であと方はパートで働いております。 その1人社員の人の事なんですが、 仕事は凄く出来て患者さんの対応も素晴らしく患者さん受けも非常に良い人なんですが、精神的にかなり病む人でして、なにか機嫌悪くなると私に態度で出してきます。 この状態がずっと続いておりまして、私もついこの前怒ってしまい態度に出すなよと言いましたら、なんで今まで言わなかったのかなと思ってましたと言われました。 それって凄くこちらを馬鹿にしてるように思うし、意地悪だなと思ったんですが仕事出来る人ですしこの人の代わりは中々見つからないなと思いぐっと堪えました。 そしてその人はすぐ辞めさせてくださいって言ってくるんですが私自身も天秤にかけてこんな仕事出来る人いないしとか考えるとどうしてもその人を分かりましたと受理出来ないんです。 また態度に出すだけではなくて自分が気に入らない人の悪口も私に言ってきます。 先日、私の母も少し手伝ってくれてるんですが、その社員の人が私にこう言ったんです。 皆、母に色々と不満が溜まってるんです。 これは一つの案なんですが、母には出ないようにしたほうがいいんではないですか?と言われました。 私の母もスタッフに注意したりするので不満に思ってるのかもしれませんが、一応私の肉親でしてそう言われるとかなりカチンときてしまいました。 人を雇うのがこんなに大変だとは開業する前には思ってもみませんでした。 ちなみに社員の方は私より一回りも上の方です。 連休明けに私からこの前は感情的になってすみませんでしたっていつも通り謝っていくべきなのか今度辞めますと言ってきたらもう止めることもなく受理するべきなのか、次の人がくるか分からない状況が怖くて踏みとどまっちゃうのですが… 長文になってすみません。 御意見の方お聞きしたいので宜しくお願いします。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先ず、不機嫌な態度を取る事や辞める辞める詐欺は余り良い事ではないですね。 そんな人が近くにいたら働きにくいというのはわかります。 でもあなたは経営者です。より良い病院づくりが仕事です。 それは働いているスタッフが働き易い環境作りも含まれています。スタッフが真面目で楽しそうに働いている病院に私なら通いたいと思います。 そこで解決していく点を考えてみましょう。 ❶スタッフが不機嫌な態度を取ってくる 患者さんへの対応が良いようなので、どちらかと言えばあなたに不満がある様に思います。これはその他の問題を解決して行けば変わってくるのではないでしょうか。 ❷態度に出さない様に言った後の馬鹿にした様な言い方 元々お互い不満が有るので唯の感情のぶつけ合いです。人間なので仕方のない部分かもしれないのもわかります。でも言い方って大事です。 ❸母親のお手伝い プラスに働いているのなら問題はないですが、どうやらマイナスの様です。手伝ってもらっている理由は何ですか?頼み易いからですか?社会参加が重要と考えているからですか?頭に浮かんだ理由はあなたの病院を手伝う事でしか与えてあげられないんでしょうか?それがもしも譲れない理由なら母親が来てプラスになる様に母親とスタッフに調整が必要です。 ❹年上の社員さんとの関係 (前出の❶❷の問題点とも繋がります) 年上の方に言い辛いという感覚はわかります。でも年下の上司と年上の部下が居た経験から言うと、年齢は関係ないです。上司としての責任ある仕事の仕方をしていれば馬鹿にする事も無かったし、馬鹿にされる事も無かったです。ただ役割を果たしていない人に対しては私を含めた皆んな厳しかったです。年齢関係なく。 そこで問題に上がっている社員さんですが、病んでいるのではなく、怒っている+意見を言うことが出来る人ではないでしょうか。本当に病んでいる人は何も言えず何も出来なくなってしまいます。苦手意識から問題提起もしてくれてる事見逃していませんか? お母様の事を話された時「一つの案ですが…」と言われたのは、他にも案があるかもしれませんがという事じゃないでしょうか?意見を言ってくれる人は貴重です。但し人間関係についての意見は相手側の事も観察した上で聴き取りをしなくちゃいけないです。 意見を鵜呑みにするといい結果は出ないでしょう。 意見=文句ではありません。でも最終的に唯の文句じゃんっていう時もあります。 ❹問題点の対処の仕方 問題が上がってきた時に自分の感情を基準にするとブレブレになっちゃいます。文章から考えると、主さんはどちらかと言えば感情が先に出てしまっているような気がします、先ずは客観的に考えましょう。 問題点→解決方法→実行→確認→改善 それでもダメならここからは感情論です。経営者だって人間ですから基準を超えたら感情で考えても許されると思います。 そして問題点を見逃さないセンサーも大事ですよ。 とココまでは私が第三者だから言える客観的な意見です。 感情的な意見としては、 もしスタッフだったなら不機嫌な人を野放ししている上司は嫌だし、何故不機嫌なのか理由を考えようともしない態度が嫌だし、理由がわかってからも改善しようとしないのも嫌だと思います。 もし経営者ではなく一人の人間としてのあなただったなら、不機嫌に当たって来られるのは嫌だし、母親を悪く言われるのは嫌だし、ガンガン意見を言ってくる年上の人にこの様にして欲しいと頼みづらいと思います。そして問題山積でもう嫌だーーーってなっちゃうでしょうねw 折角のお盆休みなのに悩みがいっぱいでは休まる気がしませんよね。 長々と書いてしまいましたが少しでもお役に立てたら嬉しいです。 そして改善に向かう事を願ってます。

  • その方は、雇用主様のあなたに対して、不満があったんだと思います。 精神的に病む理由って何でしょうか。 きっと遠慮があって、雇用主様には言えないなあ・・・って人一倍気遣う人なのでは? 不機嫌にしている私に気が付いて欲しかったし、改善する方向に導いて行く努力をして欲しかった現れなのではないでしょうかね。想像ですが。 辞めさせてください=自分の命(従業員としての立場)をかけてまで一生懸命に働いていますよ・・・のアピールでは?? だから本気で辞めようとは思っていない。むしろ頑張りたい人。 私はそんな印象を受けました。 だから、お母様が仕事に加わることは阻止したいんじゃないでしょうかね。 女性同士、経営者の母が加われば、たちまちうまくいかなくなるってことが想像つくから。 他の従業員の矢面に立つタイプで・・・・だから病んでしまうんじゃないですか? 私は良い人なんじゃないかな~って思いましたよ。 ゆっくりとお話されたら如何ですか。 ちなみに、肉親が、特に母親が登場する小さな職場は本当にうまくはいきませんから。

    続きを読む
  • お母さんには仕事場に出ないでもらった方がよいと思います。たまに出てきて状況が良く分かっていない人に注意されるのでは、スタッフさん達は納得いかないと思います。病院内では親と子ではなく病院経営者と臨時スタッフであり、そこで「親なのに」というのでは公私混同だと思います。 自分が我慢するか彼女を辞めさせるかではなくて、こちらからは納得いかない言うべきことはきちんと説明する、お世話になっているスタッフのもっともな言い分にも耳を傾けるということだと思います。 どちらかが我慢するのではなく、お互いが気持ちよく働けるような、winwin の状態を考えたら良いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • その方に対して「すごく無理をしてがんばってる」という評価は一切ないのですね。。。 「病みやすい」のに「患者さん受けがいい」って、すごく矛盾してると思いませんか? そのあたり、どうしてもご本人個人の問題だとしか思えないのなら、袂を分かつのがお互いのためじゃないでしょうか。 あくまで私個人からの見た目ではありますが、質問者さんがそのような考え方なのであれば、理解しあうのは今のままでは無理であるように思います。 ですがもし状況を改善したいと思うなら、最初に何をすべきかでいえば、まず最初に質問者さんが考え方を変えた方がよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる