教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について

公務員試験について私は市役所職員を目指している現役高校生です。私の第一希望である地元の自治体の筆記試験はspi3なのですが、もし今回落ちてしまったら専門学校などに進むべきでしょうか。専門学校はspi3ではなく教養試験の勉強をさせられて今勉強してるspi3の勉強を教えてもらったりできないのであれば行く意味はないのかなって思ってしまいます。もし今回落ちてしまったら私はどうすればいいでしょうか。回答よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一番いいのは、大学に進学することです。 あなたが目指している自治体が高卒で採用してくれるのかどうか…ですが、大抵の自治体は、大卒を好みます。 実際、私が臨時職員として5年間市役所で働いていましたが、毎年大卒しか採用していませんでした。 その中でも一般行政職なら法学部が確率が高かったです。 あとは、土木建築系など専門職とかですね。 あと、強いコネを持つことです。 市議会議員や県会議員のコネで入る人もいます。

  • 「将来にわたっても、興味がある団体は地元以外には絶対に現れない」との信念(?)があるのでしょうか。 一般的には、SPI限定と考えると公務員になれるチャンスを減らすので、あまり良い考え方ではないと思います。 その前提はお知らせした上で…。 筆記は、従来の教養試験でもSPIでも、独学で何とかなる(と言いますか、できないならば努力不足)と思うので、専門学校に通う必要性は低いと思います。 もちろん、通わないよりは通った方が筆記突破の可能性は高くなるので、通った方が良いかもしれません。 問題は面接です。 ある公務員専門学校(地域一番の実績をアピールしていて、実際によく頑張っている専門学校だと思います)の2020年度の実績を分析すると、事務系地方公務員の筆記を突破できた人は全生徒の57%を超えていますが、面接も突破できた人は筆記合格者の30%程度(全体の15%程度)しかいません。 …想像できると思いますが、面接は指導が行いにくく、指導の効果も出にくい部分です。 公務員専門学校に通えば「最終合格がグッと近づく」なんてものではありません。 だから公務員専門学校に価値が無いと思うのか、そもそも厄介なものだから少しでもプロを頼りたいと思うのか…この辺りを踏まえて、どうするかを考えるしかないと思います。 冒頭で申し上げたようにSPI以外の自治体や国家一般職も受験対象に加えて、予備校で教養試験の勉強も含めて必死で対策を進めていくのが「公務員になれる可能性」を上げると思います。 しかし、質問者さんもその意識はあると思いますが、「予備校に通えば大丈夫」ではありませんので、あくまでも「自分の努力」を頼りに進んでいくしかないでしょう。 他にも、大学や短大、公務員専門学校以外の専門学校、高卒での就職など選択肢はあります。 しかし、どこかで必死に努力を重ねる時期を経ないと、望ましい進路には進めないものです(人生全体で見れば、必死に努力を重ねても望みが叶わない人がたくさんいるのです)。 …ですから、まず一番大切なことは、質問者さんはWebで質問するのはこれを最後にして、今年度の試験対策に全力を注ぐことです。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる