教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教諭をしながら中学の教員採用試験を受けることって可能ですか?

小学校教諭をしながら中学の教員採用試験を受けることって可能ですか?母校の校長先生に中学の教員を目指してると相談したら「小学校教諭からやって中学を目指すのはどうか」というようなアドバイス頂きました。 現在は中学・高校の1種免許(音楽)を大学で、小学校1種免許を提携大学の通信で取得しようと頑張ってます。 教員になったら忙しすぎて採用試験受けられる場合じゃないというのは承知のうえでの質問です。 実際そのようにして中学の教員になった人はいるのでしょうか?

続きを読む

1,099閲覧

回答(5件)

  • 人事制度は、自治体によって異なるものと思います。 例えば、今はないかもしれませんが、数年前の東京都の採用には小学校のある教科の専科・中学校ある教科の合同枠があったと記憶しています。また、小学校から中学校への片道異動もあれば、小学校採用者も人事交流として必ず中学校に勤務する(この場合は必ず小学校に戻る)など、あろうかと思います。 このため、所属する県の制度に合わせるしかないという話になると思います。 ちなみに、小学校等の臨時任用講師などをしながら、本命の中学校を受験するという話なのかもしれません。小学校の音楽専科なら、担任をするよりは余裕もありますから。 私の知人は、小学校志望でしたが多くの同級生が小学校で臨時任用講師をするなかで、あえてなのか巡り合わせなのか不明ですが青少年宿泊研修施設で指導員をしてました。後々、他の施設の方と話をしたら、正規職員は教員が人事異動できているので、教員志望の臨時任用者にはボランティアで模擬授業や面接指導などをするとのことでした。授業経験は臨時任用講師の方がはるかに積めますが、時間的には研修施設の方があるわけですよね。知人は、翌年無事に採用されましたよ。ちなみに、その頃は10倍程度は毎年ある時代でした。 話が逸れてしまいましたが、その校長先生の話を思い出し、意図をもう一度考えてみた方が良いかもしれませんね。

    続きを読む
  • わざわざ教員採用試験をうけなおさなくても、中学に異動の願いを出せばいいだけです。小中高の免許を持っている人は、教員採用試験に受かってさえしまえば、あとは、小学校と中学校の異動などはあります。

  • どのような流れか仔細はわかりませんが、大阪で公立小学校の教諭から、大阪の中学校の教諭になられた方はおられます。所属の校長先生に相談してみてはと思います。講師ならふつうに受けれます。ただし、小学校教諭に採用されて、すぐに中学校教諭になりたい!となると現場から憚られます。新任の先生の育成計画や、先を見据えた学年配置や役割を考えているからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる