教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の院長夫人と仕事をされている方、仕事を休めていない方、長文になりますがアドバイスお願い致します。 私はクリニックで…

病院の院長夫人と仕事をされている方、仕事を休めていない方、長文になりますがアドバイスお願い致します。 私はクリニックで院長夫人と2人で医療事務兼受付をしています。(医療事務経験はトータル20年)職員の数も少なく看護師3人、私、あとは内科院長、皮膚科の息子、院長夫人です。 (以前勤務していたクリニックでは後輩からのイジメ、看護師長からパワハラでうつ病になり退職。症状がかなり回復した為、4年前に50歳で現在のクリニックへ再就職しました) 私が入った時にいたスタッフはもう誰もいません。 院長夫人に睨まれて辞めるように仕向けられるのです。 院長夫人は70歳間近…医療事務は素人で職歴も一切なく資格もないですが65歳から医療事務を始めたと自慢げにいいます。 毎日ボサボサ白髪でスッピン。自分では若くて美人と思っています。ぶりっ子キャラですが、患者さんの悪口は当たり前、色んな面で恐ろしい人です。 70代の院長は夫人の言う事が絶対で、朝礼や勤務中でも職員の前でバカにされ怒鳴られても笑っています。 以前いた職員も、夫人が院長にある事ない事を言い2人からいじめを受け、辞めて行ってしまうのです。 次は私だろうと思っています。 そう思う訳は…3ヶ月前に棚の備品を取るために椅子に乗り転倒。動けない私を夫人は大爆笑していました。 その後しばらく動けず労災で5日程休みました。その間夫人一人で医療事務業務をやらなくてはいけなくなり、他のスタッフに「勝手に椅子から落ちて勝手に怪我して労災?おまけに休むなんかあるか!」と怒鳴っていたようです。 1週間前、仕事中に私の肩がブチっと音を立てて激痛、力が入らなくなりました。早退なんて出来るわけがなく、、翌日も改善しなかった為、頭を下げて1時間早く上がらせてもらい整形外科に行きました。鍵盤、上腕二頭筋が断裂していました。現在は治療も出来ず普通に仕事しています。 先日は診療報酬が減点されかなり返って来たようで、朝礼で夫人と院長から私のせいにされました。 夫人はそんな時だけ「私は素人だから医療事務始めて短いから」と言います。 以前からレセプトでミスがあれば私のせいです。 色々重なって近頃は毎日が地獄です。 休みも土曜日の半日と日曜日だけです。有給も丸1日は取れず半日だけ。土曜日に1日休むなんてとんでもない!身内の冠婚葬祭も断り続けています。 他の病院、クリニックもそうなのでしょうか? 退職も考えますが、家のローンもあります。この年での再就職は難しく、夫、スタッフからは反対されています。 長々と申し訳ありません。

続きを読む

2,523閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 読ませていただいて、胸が痛くなりました。 私も21歳から20年以上、医療事務をしています。最初に勤めたのは総合病院だったので、職員数も多く、派閥みたいなのもあり、息苦しさ(仕事のやり辛さ)がありました。 その次に勤めたクリニックでは、院長夫人はいなかったですが、院長の愛人が看護師で勤務していて、その人に嫌われて辞めて行く人が大半でした。 事務の私も、院長に呼ばれて頼み事をされる事が増え始めた時に、愛人から嫉妬(?)され、やってもいない事を院長に吹き込まれ、精神的に追い込まれ、夫から「このままだとお前がダメになるから辞めた方が良い」と後押しがあり、退職しました。 その時のトラウマで、二度と医療事務はしたくないと思っていましたが、その後、縁あって今の診療所に勤めました。 院長先生も奥さんも、アットホームな方で、常に「何か困っている事はないか?」「体が資本だから、ちゃんと休みをとってね」と声をかけてくれます。院長夫人だからといって、上から目線で話す事もなく、命令口調でもないし、事務だけでなく、看護師さんに対しても常に労ってくれます。 レセプトの返戻があっても「こういう内容で返戻があったけど、次からは院長と私が気をつけて見るからね」と言われ、逆に申し訳ないです。 今の職場は、今までで一番家から遠く、忙しさも半端ない時もありますが、人間関係が良いので、転職は考えていません。 質問者さんも、体にムチを打ってまで今の環境で働くとなると、体力的にも精神的にも、しんどくなる一方だと思います。 家のローンも、質問者さんが倒れてしまえば、無理をして頑張っているのが無駄になってしまう恐れがあります。 体調を第一に考え、求人サイトなどで条件の合う求人があれば、チャレンジしてみても良いかとと思います。 良い方向に進むことを願います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる