解決済み
復職についての質問です。 現在うつ病診断で休職している者です。 長期間休職してようやく状態が回復し主治医から復職の許可をいただき数日中に復職の面談を実施する予定です。うつ病の原因として職場の環境が原因となっております(人間関係ではなく音や視覚から得る情報や刺激が多く、それが負担になって発症) 主治医からは、再発する可能性は十分に高いのでより静かな環境等への環境調整や配置転換がいいとおっしゃってました。もちろん私もそれを希望しています。 ですが復職の条件として、「休職する前の通常勤務をしていた状態まで治癒していること。また、配置転換や時短勤務等の配慮はできかねる」と事前に連絡を受けています。 ただ、会社の就業規則には「復職する際の業務は原則として休職前と同一とする。ただし以前の業務への復帰が困難、不都合がある際には異なる業務を命じる場合がある」(念のため文章の意味が変わらないよう一部編集しています) と記載があります。 今回の私のような場合、配置転換などの措置の可能性は低いのでしょうか? 「会社に直接確認すれば良いじゃん」というご意見もあるかと思いますが、皆様のご意見もいただくたくこの度質問させていただきました。 最後までお読みいただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
721閲覧
私見では、復職する際の業務は、休職前と同一とするべきと考えます。御社の規則は、非常に合理的であり、高度な専門性のある復職システムであると考えます。 今後は、職場の「音や視覚から得る情報や刺激の低減」が課題になると考えます。 ********************** 昔の復職は、主治医が「もう少し、負担の少ない業務に変えて欲しい」「時短勤務を推奨する」などを診断書に記述することが多く、診断書に従う場合もありましたが、現在は、「原職復帰。時短なし。」が大原則であり、主治医の診断書も、昔とは変わっていると思います。 私も、復職担当でしたので、ご質問を拝察して、「音や視覚から得る情報や刺激」の対策が急務だと考えました。
なるほど:1
貴社ではまだ導入されていないのかもしれませんが、近年精神疾患で休業する従業員が増えています。大手企業なら独自の復職プログラムを組む事ができるのですが、そうでない規模の会社は自社で行うことは困難です。このため国はハロワ(全部ではなく都道府県に1~数か所)に復職プログラムを行えるように体制を整えています。復職時にこのプログラムに参加し、そこで復職が可能なのか、あるいはどの程度の労働能力があるのかなどの判定を経て復職するシステムができています。これにより復職時の業務等も勧めてくれますので、会社に相談してはどうでしょう。
< 質問に関する求人 >
時短勤務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る