教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本人の総人口が8年連続減っていますが、就職氷河期世代への対策を怠ったから結婚できなくてそうなってしまったのですか? 2…

日本人の総人口が8年連続減っていますが、就職氷河期世代への対策を怠ったから結婚できなくてそうなってしまったのですか? 20代、30代、40代の派遣やフリーターなど。

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日銀のせいです。 とどめは白川総裁でしょうか。リーマンショック時に量的緩和をしなかったでしょう。 2009年に麻生内閣が倒れて民主党政権になり、その時に日銀総裁になったのが白川で自殺した人が増えました。 給料が1990年とかわっていません。アメリカは当時の2倍あります。 過去にも緊縮して財政を立て直す失敗があります。徳川吉宗がそうですね。尾張藩主の徳川宗春はお金を回してますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 氷河期世代を政策で作ったのは自民党です。これ何回かあるのですが不況の責任を新卒若者採用カットで差額を埋めたのを長年続けたことです。ひどい時には有効求人が0.5までいきました。バブル崩壊氷河期世代が一番悲惨で長く続きました。自己責任は広告です。加えてリーマン世代という第二の氷河期世代も存在します。派遣法で低賃金誘導したこともあり少子化が長年放置され今になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 自民党の悪政の所為です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日銀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる