教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育児関与とキャリアの狭間で悩んでいます。 仕事をセーブ(昇格を遅らせ)して、育児に割り振る時間を継続するべきでしょうか…

育児関与とキャリアの狭間で悩んでいます。 仕事をセーブ(昇格を遅らせ)して、育児に割り振る時間を継続するべきでしょうか。質問者は32歳、会社員の男性です。家族構成は、27歳の会社員の妻(時短勤務)と、もうすぐ2歳半になる子供(保育園)がおります。 両家の両親は健在ですが、上京して結婚した為、遠く離れた場所におり日常的な育児のサポートは受けていません。 子供が1歳になる前からコロナ禍となり、私は在宅勤務(月に1回、出社するかという頻度)、妻は月の半分程度在宅勤務となっています。 その為、朝の送りは基本的に私が毎日担当し、平日の夜や子供が病院で自宅看護となった際は、仕事の合間に育児や家事を分担してこの1年半を過ごしてきました。 最初はお互い喧嘩ばかりで上手くいかなかったのですが、今は阿吽の呼吸でお互いに育児や家事サポートに回っており、妻からは「在宅で育児に関与してくれていなかったら、苦しくて離婚していたかもしれない、本当にありがとう」と事あるごとに伝えられていて、不謹慎ですがコロナになったことで救われた面があったと感じています。 また、子供もお陰様でとても懐いていて、毎日夕方に保育園から帰ってきて、おかえりと抱きしめてあげれる事をとても幸せに思っています。 それでも妻と喧嘩したり、子供を怒ってしまう事はありますが、個人的には良好な家庭環境を築けていると思っています。 一方で、私はコロナ禍前までは、比較的家庭を顧みずにキャリアアップを意識してストイックに働いてきました。専門性を磨き、何度かの転職を経て、今は知名度のある外資系企業に勤務しています。常に新たな知識をインプットしなければならない環境で、成果を重視する社風から、どうしてもストイックにならざるを得ない側面がありました(当時はそう思い込んでいました)。当然、実家のサポートも受けられず、時短で働く妻は徐々に疲弊し、コロナ前は喧嘩が絶えず、妻が泣きながら子供に当たり散らす等、日々酷い精神状況でした。 当時は、それでも仕事をする事が家族のためになると信じて(仕事をしたいがための言い訳でしたが)働いてきたのですが、コロナで在宅となり、育児やその中で一人で家事をする事がいかに大変かを知るとともに、子供と接して妻と過ごす時間が非常に大切になって、自分の人生観が変わってきています。 そんな中、上司から、定期面談にて今後どうしたいかと質問をされました。私は非管理職ですが、次に昇格すると管理職となります。 管理職は非常に忙しく、朝の6時から深夜2時まで働くなど当たり前で、恐らく昇格すれば、私は元のストイックな働き方をしなければならなくなります。家庭環境を鑑みて、昇格をしたいか、子供が小さいうちはセーブしたいかという質問でした。昇格したいなら、昇格査定に関連するような忙しいプロジェクトを任せるし(昼も夜も土日もないような仕事です)、セーブするならまた来年…とのことです。 私は悩んで回答ができず、次回の面談で意向を伝える予定です。 昇格自体はしたいと考えており、いつか会社を退職するとしても(定年まで勤める方が非常に少ないものの、専門性から転職先にはあまり困らない会社です)管理職経験は絶対に必要だと考えています。また、お給料も当然上がります。一方で、妻や子供との時間が大事になっており、最近では、たまの出張で家を開けると「パパがいないと大泣きでどうしてもお風呂に入れられなかった」という事もあり、手伝えない事にそわそわしてしまうようになってしまいました。 出世自体は別に遅れておらず、むしろ早く登ってきたので、例えば子供が小さい内は非管理職としてセーブする道もあると上司からは伝えられした。しかし、疑うようで申し訳ないですが、私はそんな生ぬるい会社では無いと思っています。人の仕事を奪い、蹴落とし合う側面も仕事柄あります。 妻からは、出世しなくても良いから、今と同じように家庭に関わって欲しい。正直、今さら育児と家事から私が消えるのは考えられないと言われています(あとは、年収増加に伴い、税率も上がり手当は給付されなくなり、残業は増え…と実利が少ない側面もあります)。 ただし、早く昇格をして安定した給料を家庭に入れる事も重要な役割だと感じています。その為には、実利が少なくとも管理職昇格は通らなければならない道です。そこから上がるには更に厳しい基準があり、上がれるのか定かではありませんが…また、前述の通り転職にも有利でしょう。 私は、昇格を優先してストイックに働く自分に戻るべきでしょうか。家庭を優先して、キャリアをセーブするべきでしょうか。どちらが人生において幸せな選択となるでしょうか。 皆様の人生経験、コロナ禍を経ての価値観など含めて、ご意見頂戴できましたら幸いです。

続きを読む

1,404閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • 奥様をノイローゼにしたいなら昇進すれば良いのでは。 今の時点で既に家族に負担を掛けさせて奥様が泣いて子供にあたるほどあなたが家庭に貢献出来ていない(やってみて始めて大変さを実感出来る程度の相手への思いやりや共感、想像力の無さ)中でなぜ深夜まで仕事にかかりっにりになる昇進が視野に入るんですか? 奥様は出世しなくても今のように関わって欲しいとはっきり仰ってますよね。それは受け取らずにただ自分の「仕事をしたい」を押し通しますか?奥様の希望を都合よく無視して「家庭に給料を入れる」を建前に家庭を犠牲にしますか?

    続きを読む
  • >早く昇格をして安定した給料を家庭に入れる事も重要な役割だと感じています。 共働きならば、経済的には奥様が仕事を継続出来る状況を整えていくことが、長期的に最も効率がよく、家庭円満の道だと思います。 ダブル厚生年金、ダブル退職金をフォローできるほど、出世できる保証があるのならば別ですが。 目の前にニンジンをぶら下げて、家庭を犠牲にさせるのは組織の常套手段です。組織にとって都合良く動く人材が欲しいのです。 正直、断れば不利になります。サラリーマンとはそういうものです。お若いので挽回はきくかもしれませんが、きかないかもしれない。 犠牲にしてはいけないものを絶ちきって、出世してきた今の50代が、家庭優先を理解するとは思えません。 でも、この昇格、受けたら5年後には、親権もろとも家庭を失っているかも。 ちなみに、逆の立場だったら、奥様に昇格しなよ、と喜んで言えますか? 家事育児を一手に背負い、自分は出世をあきらめて、内助の功に徹することが出来ますか? 世の中のワーママたちが、ずっとしてきた役割です。日本のジェンダーギャップが大きいと言われる要因のひとつです。 それが無理なら、奥様にも無理です。そこまで承知の上で、「それでも出世させてくれ、自分の出世欲の踏み台になってくれ」と頼み込むかどうか、です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そんなもの決まっています。 妻の立場ですが、 それは、「今」やるべきことじゃないと思います。 子どもが成長したら、段々と手がかからなくなります。それは、年単位で全くといっていいほど、違います。今は片時も目を離すべきではない時期ですよね?イヤイヤ期ですし、トイレもいちいち付き添いもしくはオムツ替えがいるし、何をしでかすかわからない。せめて、一人でおいておけるくらいまでは、待たないと、奥さまも大変だと思います。小学生になれば、ちょっと買い物へ行ってくるから、で一人で少しなら留守番もできるようになります。 また、奥さまが反対しているんですから、それはしてはいけないことだと思います。 どうしても仕事がしたいのであれば、まずは、奥さまを説得してください。 妥協案としては、子どもの成長を考えると、最低あと一年は待つのがいいと思いますね。ただ、もし二人目ができてしまえば、さらに大変になるので、難しくなってきますけどね。 ちなみに共働きの妻側の心情としては、稼いでくれるのはいいけど、家庭のことをしてくれず、帰ってこないと、怒りがわいてきますね。 まあ、仕事なので理性で我慢はしますけどね。

    続きを読む
  • 自分の事で恐縮ですが… デザイン関係の仕事をしています。 独立して友人と事務所を設立する際 2年ほど仕事に忙殺されてしまい… その辺りの事が原因で離婚しました。 自分は仕事も含めて家庭生活と認識 してたんですが、奥さんは家での生活が 家庭生活だと認識していたようですね。 自分が全く家庭を顧みない事に 不満を感じていたと言われました。 相談者さんはコロナ禍で家族の大切さに 気付くことができてラッキーだったかも しれませんね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる