教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

防衛医科大学校のキャリアについて 防衛医大志望の高3です。防衛医大出身の医官は、海上自衛隊の艦艇で衛生隊?(海軍時代の…

防衛医科大学校のキャリアについて 防衛医大志望の高3です。防衛医大出身の医官は、海上自衛隊の艦艇で衛生隊?(海軍時代の軍医のようなイメージです。)として働くことは可能なのでしょうか。防衛医大出身の先生方のキャリアを見てみると、圧倒的に国内の自衛隊関連病院で働いている方が多いイメージなので>.< ご存知の方いらっしゃれば、ご教授頂けると幸いです。

続きを読む

1,236閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    海上自衛隊の艦艇には、ほとんど医官(医師たる幹部自衛官)は、通常、乗艦していません。 海外派遣や災害派遣等での行動するさいに、艦艇配置されるという形がほとんどです。 医師たる仕事を行うには自衛艦艇に乗艦しているよりも、臨床経験や教育訓練を陸上(医療機関)で、行い修練して、任務につく時に万全な知識と技能を持つ為には、任務に応じて派遣する方がよいということです。 自衛艦艇には、看護師、准看護師資格保有の衛生員が配置されています。 通常は、この衛生員が艦艇乗組員の健康管理を行っています。

    2人が参考になると回答しました

  • 希望が叶うのはキャリアを積んで 40位に叶うと思った方が良いです。 そもそも要員分けで半分は陸、残りを 空海で分け合うので1/4の可能性 専任としての艦艇配置はありません。 卒業して幹候入校、入校中に合否が判り 卒業して防医大で2年間の初任研修 ↓ 2年間の部隊実習+民間で研修 ↓ 防医2年の専門医研修 ↓ 研究課程に合格 ↓ 4年の研究課程、、、この時で30半ば 艦艇に乗って仕事をしたいと思っているなら、 現実と希望の乖離が大きいかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 6年の時に、海自を選べば行けるはず 陸海空選べるけど、空は人数制限があったはず 曖昧な情報で申し訳ない

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる