教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトのことで愚痴と相談です。読んでくれたら嬉しいです。 現在某回転「スシ」店でバイトしていて、現在研修中で始めて…

アルバイトのことで愚痴と相談です。読んでくれたら嬉しいです。 現在某回転「スシ」店でバイトしていて、現在研修中で始めて半月なのですが、気分も「ロー」で もう辞めたいです。理由は沢山あるのですが キッチンとホール志望だったのに一切ホールをやらせてもらえる気配がないこと。 私が担当になった場所が初心者ばかりで分からないことを聞いても答えが返ってこないことが多くあること。 面接時の勤務希望時間が無かったことになり、休憩無しとなる5時間半ギリギリの時間でシフトを沢山入れられてることです。 キッチン担当でキッチンの中で1番忙しい場所をいきなり任せられており、ピーク時間に多く入れられ、且つラスト作業も込みなので残業は当たり前。 ちゃんと勤務時間6時間超えます。 でも休憩は一切なし。 ずっと工場みたいな作業、いや多分工場よりもキツイんじゃないかという作業。 思い描いていたものとは遥かにかけ離れていました。 正直もう身が持ちません。 お盆もこのシフトが週3(全週4)で入れられており、やっていけるか不安ですし、なにより怖いです。 もう既にただの休日の土曜日に5時間入っただけでもう心が折れました…。 寿司をもう二度と見たくないと思ってしまうまで来てます。 ここで質問なのですが、 シフトが既にでてる期間の勤務時間を1時間でも減らすことは可能でしょうか? (例としては16~21:30を17~21:30に変更) 正直今でも泣くほど辛いのに このままだと生きた心地がしません… バイトは友達と約束し8、9月いっぱいで辞める気でいるのでそれまでは頑張りますが、さすがにこれが数ヶ月続くのは身が持ちません… ベストアンサーの方へのお礼の量は僕の出せる限界です。少なくて申し訳ないです。

補足

言い忘れてましたが、現在大学1年で今回のバイトが初バイトです。

続きを読む

266閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    半月ほどで、ホールへ出してはもらえないでしょうね。 今の持ち場が充分に出来る様になってから、次の持ち場へ行かせてもらえるでしょう。 なので、キッチンの今の場所が誰にも聞かずにバッチリ出来るようにならないと、ホールへは行けません。 もしキッチンが嫌なら、初めからホールのみ希望にしておけば良かったんです。 「スシ」を見ると「ロー」な気分になるのは、まぁ仕方ないでしょうね。 人生初バイトということで、 思ってたのと違うというのは分かります。 でもね、どこでもそうだと思っておいてください。 もっと楽そうに見えた。 こんなに忙しいとは思わなかった。 こんな難しいとは思わなかった。 仕事は、今後も、何でも、 そうだと思っておいた方がいいですよ。 お金を頂くということは、それだけ大変なことなのです。 難しい(素晴らしい)仕事(商品)には、それに見合った高いお金を払うでしょう。 でも、大したことない(安っぽい)ものには、安い金額しか付きません。 で、質問の答えですが、 店長もしくはシフト組んでる人がオッケー出してくれたら、時間を減らすことは可能です。 身体がしんどいので、1時間減らしてもらえませんか?と相談してみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • ホールと両方希望でもどっちもやれるようになるのは1年は最低かかります 大学生だと握りとかですかね 握りだと1年2年は確実にキッチンです 希望すればホールに変えられますがキッチンは同時には出来ないと思います 4年目とかのベテラン学生さんは日によってキッチンだったりホールだったりしてましたが

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ご質問の、「シフトが既にでてる期間の勤務時間を1時間でも減らすことは可能でしょうか?」の回答は、会社が認めてくれるか否かだけの問題であり、法的にも、常識的にも、何の規制もないと考えます。 「16~21:30を17~21:30に変更を希望します」と適切な相手にうまく伝えて、変更することに成功すれば、社会勉強になると考えます。身が持たないような状況であれば、いきなり言って、解雇されても、何の問題もないと考えます。 バイトの目的が不明ですが、社会勉強になると思えば続け、思わなければ、辞めれば良いと考えます。「友達と約束」の内容も不明ですが、大切な約束なのであれば、守るべきと考えます。 バイトが勉学に影響するようであれば、本末転倒であると考えます。仮に、親に頼らずに学費を稼ぐ必要があるのであれば、朝刊配達の奨学金制度などを利用することも選択肢になると考えます。 なお、現在の業務が「多分工場よりもキツイんじゃないかという作業」というご認識は、恐らく、誤っていると考えます。初バイトはキツイのでしょうが、卒業なさって、就職すれば、仕事はバイトよりもキツイことを知ることになると考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店の経営者です。 減らせるかどうかは店長の判断です。 知恵袋では、だれも判断できませんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる