教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設に勤めています。施設の経営者も管理者さんも、とても優しくていい人達なんですが、現場のおばさん達が、すごく性格が悪…

介護施設に勤めています。施設の経営者も管理者さんも、とても優しくていい人達なんですが、現場のおばさん達が、すごく性格が悪い、と言うか、毎日噂話や悪口ばかり。新人イビリもひどくて、新しい人達はすぐに辞めていきます。自分たちがイジメて辞める方向に持っていってるのに、「やっぱり若い人は続かないよね。みんなすぐ辞めちゃう」と言う始末。 毎日詰所で、人の悪口で盛り上がってる彼等のせいで、新人さんや大人しい人がひとりで動き回ってます。つまり、おばさん達はすぐサボるんです。僕は営業と事務処理も任されているので、外回りから戻って事務仕事をしながら、そんな理不尽な現場を毎日見ています。 介護の資格も持っているので、もちろん介護の仕事(食事介助、排泄介助、入浴介助、掃除やベッドメイキング等)もしますが、気がついたら僕ひとりが動いてることも、、、。回りを見回してもみんないない。あれ?と思って見回すと、利用者さんに出すお菓子を、みんなで食べながらまた悪口三昧、、、。 最近、施設の管理人さんが変わられたので、その人の悪口で大盛りあがりしていましたね。職場に何をしに来てるんだろう、、、と怒りを覚えますが、他の施設で働いている友達に聞いても、そんな(サボる)ベテラン職員のグループは、どこの施設にもいるらしい。 介護の仕事は誰にでもできるので、残念ながら「社会に順応できないおばさん達」が集まりやすいと聞きますが、人生の先輩なのだから利用者である認知症の高齢者に対しての、上から目線の暴言はやめてほしいです。 「あなたは家族から追い出されたのよ」 「もうご主人は亡くなって、家なんかもう無いよ」 「お代わりなんか無いよ。よく食べるねぇ」「来年の桜は、見られるかどうか、わからないよ~」などなど言いたい放題。 先月、高齢者に丁寧に接する優しい職員さんが入職してきましたが、彼等のイジメが炸裂し、毎日暗い顔をしていたので心配していたら、やっぱり辞めて行きました。職員さんの中には、とても優しくて福祉の精神溢れる人もいますが、少人数です。 多くは「仕事無いから仕方無くやってる」って平気で言うタイプ、、、。 元々、おじいちゃんおばあちゃんと同居した経験もないらしく、高齢者が苦手だと言い切るひともいます。 立場の弱い高齢の入居者に、横柄な態度を取ることが間違っているとは思わないんだろうか、、、。そんな状況で毎日が辛く、辞めたい思いがどんどん大きくなってきました。でも僕は、3世代同居の家庭で育っていて、おじいちゃんおばあちゃんが好きなので、働き続けたいのです。 入居者さん達とも仲良くなれたし、辞めたくはありませんが、いまおばさん達の矛先が、真面目に働く僕に向いていて、、、イジメや無視の集中砲火を浴びています。 友人は、「頑張っていたら、状況はいつか変わるから辞めるな」、と言いますが、かなりの限界に。 かなり重度の寝たきりの利用者さんの入浴介助をひとりでさせられたり、便まみれの衣服を投げられ「洗っとけ!」と言われる毎日に、しんどさを感じています。 同じように職場でのイジメやパワハラに苦しんだ方から、心を立て直す方法を教えてもらいたいです。ご意見お願いします。

続きを読む

708閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    なんだろう。こういう投稿を見ていると 私が働いていた特養はすごくいいところだったんだなと思います。 ほぼ常勤だったということもあるかと思いますが さぼる人もいないし、いじめる人もいませんでした。 介護施設にはそのような方たちはもちろんいらっしゃいますが そういう人がいない職場もあります。 入居者様と離れるのは寂しいかもしれませんが就職先を探してみてはいかがでしょうか。 後は小型カメラや録音などをして その人たちがさぼっている様子やパワハラの証拠を集め 経営者や管理者に報告してください。 利用者様たちがかわいそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 心を立て直す方法は、普通にその施設を退職することかと… もし介護の仕事を続けたいなら、転職を考えてはどうでしょうか? 経営者や管理者は優しくていい人とのことですが…性格の悪いおばさん介護職員たちを野放しにしているのは、その経営者や管理者です。 そのおばさんたちは「社会に順応できない」のではなく、「施設にやり方に順応している」だけです。そして、そんな施設のやり方を作っているのが経営者や管理者ですヨ? そんな経営者や管理者がいる施設で頑張っても、質問者さんの心が立て直せるとは思えません。どうかご自愛ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに、介護施設に意地悪なおばさん職員がいる可能性はやや高い気はしますが、職員の質も仕事のしんどさもホントに施設によって違いますよ。ちゃんとしてるところもあるので、「どの施設でも一緒だろう」とは思わないほうがいいです。 私は何箇所か介護施設で働きましたが、質問者さんの施設は私の見た中では最低レベルかなーと想像するので、とりあえず他施設検討しましょう。 「社会に順応できないおばさん達」が集まりやすい、なんて一度も聞いたことありませんし、そんな侮辱的な言い方をする人の発言が信じるに値するとは思えません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やめればいいだけ 介護の仕事なんて他にいくらでもあるのにそんなとこで無理に続ける意味がわからないです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる