教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造メーカーについて質問です

製造メーカーについて質問ですsony等の製造メーカーで例えばカメラを作るとします。この時このカメラの製造に関わる社員はカメラ全体の開発に関わるのでしょうか?それとも開発グループの中でレンズ担当とかモニター担当とかに分けられてしまうのでしょうか?

406閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家電、特にAV家電なら、設計部門は機構(機械)屋、ソフト屋、電気屋に分かれる筈です。 カメラとかならば、レンズ屋もいると思います。 機構屋さんはモーターとギア(歯車)と軸とプレス品・・・等で可動部分の設計。 大学の機械工学科あたりの出身者が多いはずです。 ソフト屋さんはファームウェア(組み込み系エンジニア)の設計なので、電子工学科出身者が多く、電気屋さんは、LSIとコンデンサとはんだ付・・・等で基板の設計をします。大学は電気工学科あたり。 レンズは大学で光学やってた人が多いと思われますが、専業のカメラメーカーだったら、数百人規模でレンズの開発をしている筈ですよ・・・ (なんせ、光学計算だけでも余りにややこしいので、日本で最初にコンピュータを導入したのが富士フイルムだったくらいなので) たいてい、上記のいずれかの部門、若しくは調整の専門部門がプロマネ的な役割になって、全体の設計を管理していると思います。

  • ソニーのカメラ部門、工場はコニカミノルタのレーン、社員をそのまま使ってるんですけどね。

  • たとえばソニーとかの大企業ならばひとつの部署ですべてを担当することはないと思います。 役割分担でひとつのものを作るって感じです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる