解決済み
転職が多いってダメなことですか? 30代女です。 面接に行くと、転職が多いですが〜と言われます。 はじめの退職は派遣だったので、正社員に転職したくて辞めました。その次は正社員でしたが、事務員の求人だったのにいざ雇われてみたら『事務は別に雇ったから、別のことやって』と。 聞いても『そこは臨機応変にやって』確か教えてくれないのに、仕事が遅い。と聞こえるように陰口を叩かれたりで辞めてしまいました。 その次は派遣から正社員になれた職場でしたが、職場内で結婚したこととサービス残業が多かったので体力的にも精神的にもつらくてやめました。(派遣期間の際、入院手術しましたが締め日に合わせて入院し、退院後に傷病手当をもらってる期間に数日出勤して次の締め日に向けての仕事をしたり、親族の冠婚葬祭に出席したいので1日お休みしたい旨を伝えたら『日にち変更してもらえないの?』と言われ休ませてもらえず欠席しました) パワハラマタハラもすごくて、妊婦さんが体調不良で休んだときは、そんなので休んで!わたしのときなんて〜、と陰口ばかり。育休明けの人に対しては、時短勤務の人間なんて不要!と陰口。『ここでは子供ができても続けさせてもらえない』と。 転職先は立ち上げたばかりの職場でしたが、面接時確認したときは『社保完備』とのことでしたが国保のままで、年齢的なこともあったので子供ができた時のために社保加入してくれるところへ転職しました。 自宅からも近くて、人もよく最後の転職にしたかったのですが、子供を出産後部署移動。 車酔いをするようになってしまったのですが、車に乗る部署になってしまい、出産前は日祝お休みの許可が出てたのですが『年末年始も休むつもりなの?』と言われて退職。(今後は別部署の仕事をメインでしてもらう、とも言われました。総務的な事務員だったのに営業のようなことをする、と。) 長くなりましたが、転職はいけないことですか。ひとつの職場で長く勤めることはいいことだと思いますが、今までの職場で得たものもあります。 ここを続けていたら子供ができても働き続けることはできなかった、不妊治療に専念することはできなかった、休職中に資格を取ろうとも思わなかった、などあります。 転職が多い=マイナスなイメージですが、長続きしないとダメという考えだとは思いますが、それ以外にマイナスなイメージってありますか???
皆さんたくさんの回答ありがとうございます! 確かに派遣でしか初めに勤めることができませんでしたが、その退職に関しては派遣期間中たくさん勉強になったし、悪いことだとは思っていませんでした。派遣=派遣でしか雇われなかった、能力が低かった、と思われるとは今まで考えたことがなかったですが世間的にはそうなのかもしれないですね。 長く同じところに勤めることがいいこととは限らない、と以前の職場で言われたことです。(同じ職場で働き続けていて、世間を知らなすぎる、ほかの職場では普通のことではない、と言われてる人がいました) 今までずっと医療介護系の職場でしたが、新卒は年に1人いるか、もしくは0人かという感じでしたし、転職したり育休産休も取る人はおらず、結婚、妊娠=退職という感じだったし、入社後に数時間勤務して勝手に帰ってしまったり、突然消息不明になったりということも多々あったので普通の社会とは違う職場なのかもしれません。 なんにせよ、次は細く長く続けたいと思います。ありがとうございました!
907閲覧
日本は、新卒で入った会社を定年まで勤め上げることがベストという価値観が強いので転職多いのはダメというより不利なんだと思う。 今でこそ、1.2回の転職はアリだと認識されてますが、それも「まあ、いいでしょう。」てヤツで許容はするけれど、やっぱり一番は新卒からずっと定年までって人。明治時代の奉公?とかと同じ感覚で非常に保守的。 自分はそういう価値観を親から刷り込まれていたので、2回目の転職の際には非常に慎重になりました。 個人的には、一生という長い期間をたった一つの会社に疑問もなく勤め続けることは、どうなんだろうと思うところもあります。 それに一旦社会人として働き出したら、たった1ヶ月の休みも取れず定年まで働かなきゃいけないのもおかしいよな…と思う。男性は産休もないからずっと働きどおしですが、本来はそれもどうなんだろうって思う。 日本って基本的に、「皆で苦しみましょう。」て価値観なので、自由にやりたいことやっている人に対しては「あいつだけ楽しやがって。」てなります。 馬鹿みたいですけれど、そういう保守的な人に対しては変なこと言われても「はいはい。」て気にしない方がいいですよ。 私も女ですが、特に面接するような中年男性は保守的。男女の感覚も、ヨーロッパからしたらかなり遅れてる感じする。セクハラ関係とかも。
なるほど:2
採用の人が求めるのは長く一緒に働ける人です。転職が多い=長く働かない可能性が高いってことなので不利に働くことが多い。 それと、本当に重要な仕事は長く働かないと任せてもらえないので、大切な仕事が任せられるか判断できにくいです。 それと、質問者さんの場合は不満があってやめること多いですよね。それだととりたいとは思わないかと。
多いのは、確かに良くないです。 オファーがあれば話は別ですがそうでなければ辛抱が足りないと思われます。 よって転職は、ほどほどにしないと安くこきつかわれるだけです。 つまりまともな会社は、採用しなくなります。 残業代を払わないなど違法な働かせ方なら改善はできます。 労働基準法を守らないイコールブラック企業です。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!
日本は新卒すきだし転職嫌がりますよね。同じ仕事ずっとするのが良いとは限らないのに(^^; 私は海外にもいたので色々思うところありますが日本は転職はなんで?なぜ辞めたの?とか聞いてきますね 私は合わない会社は行きませんが。
< 質問に関する求人 >
事務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る