教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在中学・高校教職課程を取っています。小学校の教員免許も取りたいのですが、私の大学には小学校の教職課程がありません。文科…

現在中学・高校教職課程を取っています。小学校の教員免許も取りたいのですが、私の大学には小学校の教職課程がありません。文科省実施の2種免許を取得しようと思いますが、1種と2種では待遇の差はありますか?また、1種を取得するためにはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

717閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1種と2種では待遇の差はありますか? 採用試験や初任給などで差がつくことはありません。 ただし、教育職員免許法では、一種免許取得の努力義務が課せられています。また、一種免許所持を管理職登用試験の受験資格としている都道府県もありますので、将来的には、一種免許を取得する必要が出てくるでしょう。 >1種を取得するためにはどうすれば良いでしょうか? 現実的でないものも含め、いくつか方法があります。 ①現在の大学を卒業後、小学校教諭免許状取得課程がある4年制大学(通信課程可、放送大学不可)に編入し、必要な単位を修得する。(通常2年必要) ②次いずれかの方法で小学校2種免許状を取得した後、小学校教員として3年以上の経験を積むとともに、教育職員免許法に定める単位を修得する。 ○小学校教員資格認定試験に合格する。 ○中学校教員として3年以上の経験を積むとともに、教育職員免許法に定める単位を修得する。 ○小学校教諭免許状取得課程がある短期大学(通信課程可)に編入し、必要な単位を修得する。(通常2年必要)

  • はじめまして。私も同じ境遇にありました。私がたどった道をお伝えします。 少しでも参考になれば幸いです。 ①待遇の違い・・・・基本的に一種免許は副校長、校長試験を受けて 昇格することができます。また、給与でも若干の違いがあるようです。後は、 今のところ特にありません。私も二種免許で小学校教師をしていますが、 いずれは一種免許にしたほうがいい、と管理職から言われていますよ。採用 試験のときには二種だからといって冷遇されることはありません。 ②一種の取得の仕方・・・・二種免許は小学校二種免許資格検定試験 があり、合格すれば二種免許を取得できます。通信制の大学では1年間で 取得することができます。その際、一種免許にするためには、スクーリングなど で必要な単位を追加で取れば一種免許に格上げされます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる