教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当てに詳しい方教えて下さい。 私は7月30日で3年半働いたパート先をパワハラが理由ですが自己都合で退職します。

失業手当てに詳しい方教えて下さい。 私は7月30日で3年半働いたパート先をパワハラが理由ですが自己都合で退職します。それで8月1日から別の会社で働こうか悩んでいます。 働く事は急ぎでは無いので、失業手当を貰ってから働くのと、失業手当は貰わず、すぐに働くのでしたらどちらの方が良いのでしょうか❓

56閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 実際の額の問題じゃありません。失業を事故とする保険です。だれもが事故には遭いたくないわけですから…。受給するのは不利ということです。

  • 自己都合退職なら離職票が届き失業給付の手続きをしてから7日間+2か月は給付はないですよ。 健康保険とかは加入してないですか?

  • 就職がすぐに見つかるなら、それに超したことはないと思いますね。 パートだと、基本手当日額もそれほどじゃないだろうし。

    ID非表示さん

  • 失業手当は目安として前職の5割程度しか支給されませんし自己都合なので支給開始は申請から数ヶ月先です。それに真面目に就活してハローワークに報告しないといけないし。 皆さん就職手当を狙いますが(はやく決めると残りの就職手当の何割科を一括で貰える)最初の一ヶ月はハローワーク経由での就職が条件という制限もあります。ハローワークで仕事を見つける予定ならいいですけど。 あと既婚者で退職して旦那さんの扶養に入る予定なら失業手当の額によっては扶養を外れないといけないので(旦那さんの会社に確認)その間は国民年金の手続きをしないといけないとかまあ色々面倒だし。 ということで手間やらトータルの金額で見たら、さっさと次の就職を見つけたほうがお金にはなると思いますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる