教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳、男、高卒無職(転職活動中)

25歳、男、高卒無職(転職活動中)前職では地元の某食品工場(中小企業ですが、皆が知っているような有名企業)に約6年間務めていました。 その後、とあるスポーツ業界に入るべく、選手養成員として養成所に入所(高倍率の試験を突破) 結果として、養成所内の試験で不合格となり、退所する形となりました。 現在は転職活動中で前職の経験を活かす事のできる食品工場をメインに受けていますが、経歴が高く評価され、大手企業からの内定は1,2社貰えそうです。 しかし、今後の将来性や収入、手に職を付けるといった所で未経験ですが、IT業界(最初はプログラマーとして)に転職するべきかも迷っております。 その道に詳しい友人からサポートを受けつつ、勉強初期段階です。 IT業界だと転職を繰り返してスキルを磨きつつ、年収を上げる事になりますが、未経験25歳という点や業界自体が専門的な分野なだけにかなりのリスクがある事は重々承知しております。 しかし、製造業は特別な専門スキルがつく訳でもなく、高い収入も見込めない… それでもやはりここは大手製造業(転勤有)で安定させた上で副業感覚でWebサイトなどの勉強をするくらいが丁度いいのでしょうか。 また、前職(地元&引越しを伴う転勤無し)に戻ることも1つの選択肢としてはあります。 しばらく迷走してしまっております。 皆様からアドバイス・助言など頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業種によって社員のレベルがまるっきり異なる事は まだ知らないみたいですね 同じ製造業でも 自動車業界、電機・精密業界、IT業界はレベルが高く 食品業界、サービス業界はレベルが低いんです 食品業界で活躍出来ても、自動車やIT業界では 通用しなくて落ちこぼれる人はたくさんいます 逆に、自動車業界で落ちこぼれた人が食品業界に転職して 大活躍する人もたくさんいるのです 大手企業と言っても食品工場でしょ レベルなんて、たかが知れています レベルの高いIT業界に行ったら底辺でしかありません 周りのレベルに付いていくだけでいっぱいいっぱい 付いていけなくて落ちこぼれる可能性だって高いので 間違いなく苦労しますよ

  • 一つの目安として、仕事をしながら2~3ヵ月の勉強で「基本情報」に合格できるようでしたら、まず「見込みアリ」と見ていいかなと思います。 それが達成できなければ即ダメということでもないですが、基本情報の内容はごく基礎知識の部類なので、プログラマーになるためにはもっと知識の積み上げが必要です。

  • 自己保身を言葉の端々から感じるのですが 結局何をやりたいのでしょうか やたらと大手企業、や誰もが知ってる企業 という修飾語を使っていますが、大手企業だから何なのでしょうか 内定をもらえたから何なのでしょうか 自分は特定の職種に興味がありましたので資格を取ったうえで いろんな企業に応募してようやく就けました 質問からはこのような軸がまるで見えてこないです それと出戻りを考えています、と書かれていますが そもそも出戻りが可能なのですか。そんなに名の知れた企業であれば 多くの応募者が出てくるでしょうし特別なスキルがないのであれば 大抵の人間は代替できますよね 何を根拠に出戻りが出来ると書かれているのか不明です 安定志向ならその大手企業とやらで働くべきでしょうし チャレンジ精神があるなら未経験の職種に挑戦してもいいでしょう 華美な言葉で自分の経歴を飾ったところで選択肢は限られています

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる