教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中、内定をいただいた企業に転職するか迷っているので相談させてください。

転職活動中、内定をいただいた企業に転職するか迷っているので相談させてください。前職は正社員の美容部員でリーダー職をしていましたが手取りが14.5万程しかなく忙しいのに割りに合わないと思い退職しました。 販売の仕事は好きなので、給与の良いところで販売をしたいと思い受けた企業に内定を頂きましたが口コミサイトでの評判が圧倒的に悪く入社を迷っています…。 (社会人経験のない社長が気分によってコロコロと意見が変わり本部スタッフに怒鳴るのが日常茶飯事で退職者は後を経たず、店舗は振り回されてついていけずに退職をする人が多いらしいです。実際本部の全部署で募集がかかっています。) ちなみに面接をしてくださった方は販売員として勤務数週間後に配属先の店長が辞めたから店長職に任命されたとの事で面接中も3割愚痴のような感じでした。 給与はボーナスが無くみなし残業代が入っている分以前よりも手取りは十万ほど良いです。(年収としては前職の方がボーナスが良かったので少ないくらいですが) ここなら多分すぐに店長職に着くので店長を経験して次に活かすか 元々憧れでもあった高価格帯(宝飾やバッグ、)の販売職が受かるよう頑張るか 給与を取るか身の安全を取るかかなり迷っています。 私の立場ならどうされますか…? 必死に転職活動をしても中々行きたいところには決まらず、だんだんと死にたくなるくらい落ち込み思考がうまく纏まらず自分でもどうしたら良いのか悩んでいます…

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たぶん、次に生かせる程の技術を付ける前に辞めるのでは??? 口コミを受ける前に見ていたら、受けてないでしょ? つまり、内定貰ったから、あきらめて就職するようなものです。 しかも、年収が少なくなる・・・ 店長職になれば、その口コミの様な事を一般社員以上に痛感するでしょう。 それでも、次へのステップの為に3年以上働けますか? そもそも、その口コミ通りなら、大した経験は得られないかと思います。

  • 転職しても苦労しそうなので私なら見送ってもう少し探しますかね。 給料が上がったとしても、その会社は好きな販売の仕事に集中できるような環境では無さそうですし、どうしてもその会社でなければならない理由がないのであれば焦って行く必要はないと思います。 宝飾やバッグの販売の仕事がしたいという明確な希望があるのに、それ以外の仕事を挟む必要がないような気もします。宝飾やバッグの仕事は内定を貰った人がすぐ辞める会社で店長を経験しないとできないのですか? ちなみに給料がよくても、その会社の商品やサービスを通しての仕事が、辛いことを差し置いてもやりたい事でない限り続かない可能性は非常に高いと思います。 入社してすぐに店長になると言ってもそれは質問者さんが経験を重ねてなれるものではなく、みんな辞めてしまうが故に名ばかりの店長にさせられるだけではないでしょうか。それですぐ辞めてしまっては経歴にキズがつく上に、ただ単に経験する必要のない辛い時間を過ごしてしまう羽目になるでしょう。 なかなか希望どおりの会社に勤めるのは難しいですし、入ってみないとわからない事も沢山ありますよね。 自分にとって職で得たい事、何が一番が大切かを冷静に考えてみてください。 一般的に給料と仕事の難易度は比例しますが、会社の体質が悪いと仕事本来の意義がゆらいでしまい、中には給料も安くて仕事内容も最悪ないわゆるブラック企業に入社してしまうと次も同じようなブラック企業に入ってしまう負の連鎖を起こしかねません。 内定をもらった会社は会社の体質に問題がある事は明白です。質問者さんがどうしてもその会社がいいと言うのであれば話は別ですが、目先の給料に囚われて入社するのは今後のことを考えると、もう少し探してみたほうがいいと思います。 いい転職ができますよう、頑張ってください!

    続きを読む
  • 美容部員さんはなかなか割に合わない仕事されてますよね。 接客や容姿に自信があれば、営業でもされてみたらいかがですか? 成果さえ出せば時間は自由だし、仕事やり方も自分で決められるしわたしはとても楽です。 今はコロナのお陰で行けませんが、普通に年1休み取って1週間以上海外で遊んでますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる