教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイナビ、リクナビなどの就活サイトと、タウンワークの正社員募集って何か違いがありますか?

マイナビ、リクナビなどの就活サイトと、タウンワークの正社員募集って何か違いがありますか?現在、就活(ストップ)中の学生です。 わたしはワーキングホリデーに行きたいので、お金がたまり次第仕事をやめてイギリスにいこうと思っています。 今後も、正社員では働くけれどもお金がたまったらやめてイギリスへ・・・の繰り返しをしようと思っています。 デザインを勉強していて、将来はその留学を生かして自営業をしたいのですが・・・ 正直、勤める会社はどこでも良いのです。すぐにやめるのですから。ですのでタウンワーク(など求人雑誌)正社員版で卒業ぎりぎりに面接に行こうかと考えているのですが、リクナビやマイナビでなくタウンワーク(など求人誌)で決めるのはおかしいでしょうか? どちらも、正社員には変わりないですよね? そういう生き方をしたいと、親に言うにしても「タウンワーク(など求人誌)??何を言うてんの!」と言われそうで、現在就活をストップしている理由が言いにくいのです。 ポイントは ・正社員で働く(フリーターは許してもらえないので) ・お金がたまったらやめてイギリスに行く ・帰ってきたらまた正社員の仕事を探す (現在、不況だから職が見つかりにくいということは関係なしに、リクナビやマイナビ、タウンワークでの就職活動についてお答えいただけると嬉しいです。) 質問がわかりにくかったらすみません、よろしくお願いいたします。

続きを読む

5,884閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職アドバイザーをしています。 採用側としては、すぐにやめることを前提として採用する事はないですし、 やめるとわかっているのに応募されると迷惑ではあります。 ただ、あなたの人生はあなたのもの。しっかりとした将来設計を するためなら、こういった生き方もありです。選択が良かったかどうかは 死ぬまで判断できませんからね。 親の意見に左右されるようでは、将来独立しても成功しません。 本当に留学を考えているなら、正社員ではなくフリーターとして 掛け持ちなどをしながら稼ぐほうが効率がいいです。 就活している間にアルバイト始めた方が早く夢に近づくのでは? タウンワークの求人の多くは、中途採用がメインです。この時期だと ついでに「新卒も可」とか書きますが、やはり就活生をメインに求人している サイトのほうが情報も多く便利です。最近は正社員ではなく契約社員での 採用も目立ちますが、会社に縛られたくないのであれば、社員契約では 無いほうがいいかもしれませんよ。 将来の夢がどれだけ本気かで違ってきます。 できたらいいなのレベルなら、まず正社員で数年間(最低でも3年)働いて お金を貯めてください。違う道が見える場合もあります。 どうしてもデザインで食って行きたいなら、無理してでも留学して 苦労してください。なるようにはなりません。自分で道を開いてください。 親の顔色をうかがっているうちは、チャレンジなど無理だと思ってくださいね。 ■私の就活ブログ ⇒ http://mensetsu.livedoor.biz/ ご参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 求人媒体は別として、面接時に ワーキングホリデーの件を企業側には伝えるんでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる