教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学法人等職員って、公務員試験に全落ちした人が行くイメージあるんですけど、実際のところどんな感じなんでしょうか?

国立大学法人等職員って、公務員試験に全落ちした人が行くイメージあるんですけど、実際のところどんな感じなんでしょうか?

5,242閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    待遇は公務員よりは悪いからね。 東大職員もなりやすいから、東大関係者になりたかったら、東大の事務職員が一番の近道とも言える。 正直、地方国立レベルでも十分合格可能だし。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私の身内は、国立大学法人は筆記で落ちたけど、県庁と国家一般に合格したよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 家人が東大勤務ですが、合格・採用者の大半は国立大学卒。東大ではもはや東大卒も珍しくなくなったようです。 理由は簡単で事務職であれば「教養試験」のみだからです。国立大の文学部とか文系大学院修了者がどっと受験してきます。受験者合格採用者ともに女子学生が多いのも特徴です。 例えば、国立大学法人関東甲信越ブロックの試験実施状況その他です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/pass-uc/ 事務職の受験希望者は8000名です 一方採用は http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/number/ 170名程度でしょうか 例年40-50倍程度です・・これが九州、東北、中国四国など採用数の少ないところですと80倍を超えます もちろん地方上級のすべり止めとして受験する方も多いでしょうがそんな簡単なものではありません。面接もたしか3-4次まで行われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる