教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートを辞めたいのですが、引き止められて辞められずにいます。

パートを辞めたいのですが、引き止められて辞められずにいます。店長に辞めると伝えたのですが、わたしの仕事に対する態度、人柄がいいという理由で辞めさせてもらえません。 ちなみに、パートに入ってまだ3週間なので、戦力ではありません。 忙しいお店なので、人手不足で引き止められているのは分かっているのですが、 知人から別のパートの話を受けており、そちらの方が条件がいいのでそちらに行きたいです。 店長には、別のパートの話はしていないのですが、 話したら辞めさせてもらえるでしょうか。 今は、体調不良ということでおやすみをいただいていますが、 体調が良くなったら連絡して、シフト組むから、と言われてしまいました。 実際、久しぶりのパートで体調を崩したのは事実ですが、 体調不良を理由に辞めることを伝えるのか、別のパートに誘われていることを理由にするのはどちらがいいと思いますか? もう1週間以上おやすみをいただいているので、 なるべく早く退職したいです。 皆様の意見をお聞かせください。

続きを読む

3,857閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めたい旨をきちんと伝えたことを客観的に残してください。 雇用契約書の契約がどうなっているのかが気になりますが、基本的には2週間前に辞める意思を伝えていれば辞められます。 なお、店長に対し、別の場所で働く旨は伝えなくても良いかと思います。 想像以上にハードで体調が崩れてしまったと素直に伝えるのがベストでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 過去の同一質問で、若い人にこんなことを言っても会社が怖くて実践できませんが、読むだけでも構いませんから知識として覚えておいてください。 「規約では30日前となって」→会社に都合の良い便宜上の規則でありも労働契約法上は無効です。 「契約書を書いておらず」→であるなら、明日にでも辞められます。全く椅子加減な会社ですね。 「私は入社した..〈中略〉..分かりません」→可能ならタイムカードをスマホで写真撮影しておくと証拠が残ります。 「体調不良を理由に」→労働基準法では、労働者の緊急事態時には即日退職できる、とあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる