教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員って転職強いんですか??

銀行員って転職強いんですか??ノルマとか高くて信頼を得るために努力する必要があって金融や経済の知識もあるとなるとかなり強いように思えるのですが実際はどうなのでしょうか?? 今高校生なのですが、銀行で働いてみたいという気持ちと、これから銀行はどうなっていくのだろうという不安から、大学卒業後、転職する前提で銀行に就職するという道を考えてみました。

続きを読む

1,133閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    銀行に26年勤めてますが、建設会社を担当すれば建築業界に強くなるし、自動車を担当すればまたしかりです。日々是勉強の毎日です。土日のどちらか失う覚悟は必要かなと思います。50歳手前の自分ですが、同期には公認会計士を取得する猛者もいましたし、自分も今でもそこそこ難関資格の取得を命じられ、いっぱいいっぱいの毎日が続いてます。その分、知識は他の業界の人より遥かに高いと思いますし、まわりを見るとやっぱり転職に強い方だと思います。コンサルやM&A、外資なんかへキャリアアップできれば最高、年収1億円も夢じゃないですが、そんなのはほんの一握りですね、大半はダウングレードしてます。それでも、どこの会社にも経理はありますし、資金調達で悩む企業や上場目指すベンチャーなんか元銀行員のニーズはそこそこあります。ただし、給与は大分カットされるかな。なんだかんだで銀行は給料高いっす。 銀行業界は残念ながら斜陽産業です。業界そのものパイは自分が新人の頃の半分になってますし、まだまだスリム化が進むと思います。転職を前提と割り切りあるようなので、それはそれでアリかと思います。一方で、今からこの業界で永久就職は絶対お奨めしません。どんなに才能あっても業界が縮小すればその才能を発揮できない、それほど悲劇なことはありませんからね。

  • ある一定の分野に対しては非常に強いですが全般的に強いとは言い切れません。 かつ銀行において何をやられるかによっても異なります。 コンサルティング、大手企業ファイナンス関連、会計事務所には非常に有利に働くと思いますよ。 M&A関連で働くことができれば、最強です。 頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる