教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になるには社会人からなるのは難しいのですか?社会人から看護専門学校に行く人は少ないのでしょうか?

看護師になるには社会人からなるのは難しいのですか?社会人から看護専門学校に行く人は少ないのでしょうか?

3,072閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は27歳です。 今年1月看護学校を受験し合格しました。 私が4月から通う看護専門学校は45名新入学の中で12名が社会人です。 最近は、社会人からの入学者が増えて社会人選抜試験を実施する学校も増えていますよ。 お住まいの近くの看護学校の情報をネットなどで調べてみてはいかがですか? 学費も奨学金制度を利用すればなんとかなるものです。 看護師を志す気持ちをお持ちでしたら無理かも、難しいかもと悩む前にダメで元々くらいの気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。 応援しています!!!

    5人が参考になると回答しました

  • 社会人から看護学校にいく人は非常に多いです。 私が通っていた看護学校もその年によりますが、約半数は現役以外(大卒で看護学校へという人もいます)でした。 年齢も20代が多く~40代までいます。社会人入試もあり、学科試験がなく、面接や小論文のみというところもあります。しかし、その分、非常に倍率が高く、合格は難しいのが現状です。 また、看護学校は体力的にとてもキツいのは確かです。 ぜひ頑張って下さい。

    続きを読む
  • そんなことないですよ。 看護系の専門学校でも大学でも、その多くで社会人入試が実施されています。 多忙な社会人でも、志のある人に看護の道が拓けるように、試験科目は面接、小論文だけとか、プラス英語とか学校によって違いますが、一般入試よりも科目が少ない社会人のための入試です。 そして、それを利用して毎年多くの社会人が看護の道に進んでいます。一般入試で入学する人も、他の分野の専門学校や大学に比べれば多いようです。社会人からの入学者が多いのは医療系の学校の特徴でもあると思います。

    続きを読む
  • こんばんは。看護師(本当は助産師)をしています。私はもう10年以上前に高校卒業後、看護学校に行きました。同級生や先輩には、社会人からの入学、子育て終了間近の主婦などがいらっしゃいましたよ。本当になりたいのであれば、学校へは行けます。ただ、実習はけっこうしんどいですよ。看護師になりたくて入学した人も挫折する方もいます。それ以上にみんな頑張っていますが。。。昔に比べて実習は時間が短くなっているようです。そして、特記すべきことは、現在看護大学や大学の看護学科(4年)が増えており、専門学校(3年)が減ってきています。手っ取り早く資格をとりたいのであれば、専門学校に早く行ったほうがよいと思います。学校がだんだんなくなってきています。そうすると4年制大学に入学しないと、資格がとれません。試験科目も学校によりますが、専門学校の方が少ないと思われます。ただ、現在の看護師は大卒が多くなっており、給与の面でも多少専門学校よりは良いようです。大変だけど、私は看護職は天職だと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる