車掌・運転士は社員を対象に車掌試験、運転士科試験等の受験者を募り、合格者から養成されます。 総合職入社として入社した人か、現業職(プロフェショナル職/エリア職)のうちの運輸系統で採用された人に受験資格があります。 なお、JR本体の正社員のみです。 標準的には 駅員ー(車掌試験)→車掌ー(運転士科入所試験)→(国家試験)→運転士 という順序になります(年次によっては例外あり)。 駅係員・パーサーなどには、正社員以外の契約社員や委託会社社員も居ます。 なおJRには駅以外に、車両センターや保線区、電力区といった、接客業務には関係ない職場もあります。 また、本社/支社などでも一般事務職の場合は新人が配属されることもあります。 ですからJRに入社すれば必ず駅員になるわけではありません。 協力会社・子会社の社員は指揮命令系統が別になってきますから、JR直営ではない駅などの業務を行うことになります。 協力会社や子会社などの社員が運転士になるには、まずJRの正社員になるための試験に受からなければなりません。(元JR社員)
JRに限った話では、運輸系統に配属されると駅係員として業務を行い、その後に(車掌)、運転士となります。 JR東海を例に出すと、駅務はJR東海社員と、一部の駅では東海交通事業の社員が駅務を委託しています。 乗務員に関しては在来線、新幹線ともにJR東海社員が担当しています。 パーサーはJR東海パッセンジャーズが業務を行っています。 他旅客会社も似た形態です。 運輸系統以外には ・施設 ・検修(車両) ・電気 の3つが俗にいう現場仕事であり、他は総合職の仕事です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
車掌(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る