教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

AIを研究していたり、AIを扱う仕事している皆さんの質問です。

AIを研究していたり、AIを扱う仕事している皆さんの質問です。私は将来、AIに関連する仕事に就きたいと思っています(動機は単純にかっこいいなと思ったからですw)。しかし、私は現在AIはおろかプログラミングの知識など基礎的な知識がほとんどありません。今年度、地方国公立大学の理工学部にに進学して二年から専門的な分野の授業が始まるのでそれまで勉強するのは待とうかなと思っていたのですが高校生、中学生のころから興味があってその分野をどんどん勉強し知識を得ていっている人たちはかなりの数がいると思うのでおいてかれてる感じがして若干焦っています。何かAIに関連する本でも買って勉強してみようとは思ったもののその本もいろいろあってなにから手を付ければよいかわかりません。 「どういう風に勉強していったらよいか」とできれば「おすすめのAIを扱う仕事」を教えてください。 今回あくまで知恵袋の皆さんの意見が聞きたいので「教授に聞いたら」などはなしでお願いします。機会があれば聞きに行こうかなと思ってます。

続きを読む

72閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    AIを作り活用する仕事をしています。 職種としては「データサイエンティスト」になります。 まずそもそもAIというものにどういうイメージを抱いているのでしょうか? まだ本を読みもしていないということは、きっと正しいイメージは抱けていないのだと思います。 正直、1冊目に読む本なんて何でもいいです。今はAI入門の本はいっぱい売ってます。どれでもいいから適当に1冊読めば、ある程度のイメージが出来るようになるでしょう。 そうやって「そもそもAIってなんなのか」「AIは何が出来るのか」というのを最低限知るところから始めましょう。 その上で、AIに関わると言っても色々あります。 例えば ・従来存在しない全く新しい手法を開発する ・既存の手法を改良して高精度化する ・社会に存在する問題に対してAIを用いたアプローチを提案する ・既に存在するAIを使って何らかのビジネスを行う などなど、AIとのかかわり方は様々です。 そしてその中でどんなことがやりたいのかを考えるのはあなた自身です。 とにかくまずは1冊本を読みましょう。漠然とやりたいなと思っていても全く前に進まないので、明日にでも本を手に入れて一気に読みましょう。話はそこから始まります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる