教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中の31歳独身女性です。 現在、給食調理員の仕事に就きたいと考えています。(介護施設、病院、保育園等)経験はな…

転職活動中の31歳独身女性です。 現在、給食調理員の仕事に就きたいと考えています。(介護施設、病院、保育園等)経験はなく、無資格です。先日、経験・資格不問の老人ホームでの調理員の求人に応募し、面接を受け、その場で不採用となりました。 求人に応募した後に連絡があり、経験や資格の有無を確認された上で面接に進んでいます。しかし面接の場で再度、その事について確認され、約15分間の面接でひたすら未経験で始めることの厳しさについて話をされ、私の志望動機や、これまでの経験については一切聞かれませんでした。選考の上で不採用なら納得できるのですが、それさえして貰えないのに、なぜ求人ページには「無資格・未経験可」の記載をするのでしょうか?教えて頂きたいです。

続きを読む

518閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ちょっと「ウラ事情」のようなお話しをさせてください… 無資格・未経験可 というのは事実です。しかし、大量調理施設で必要なのは実務経験や調理師・栄養士などの資格ではなく気力・体力です。欲しい人材としては絶対服従に文句を言わない「ちょっと変わった人」です。経験や資格などはむしろ不必要で、とにかく長く勤めて(耐えぬいて)くれさえしてくれればいいのです。 質問者さまの場合、無資格・未経験だからふさわしくなかった、ということではないと思います。建前としていろいろ口実を並べたてられたのでしょうが本音は違うと思います。上記の事実に加えて本音としては、辞めない休まない家庭の事情のない「ある程度トシとった人」がほしいので、若くて独身のあなたを当たり障りなく断った、ということだと推測します。 私の職場では独身者は採りません。既婚で子持ちでも「子どもは何年生か」「子どもが急に熱出しても出勤できるか」「旦那の会社の転勤の有無」など、”事情聴取”をクリアしないとなかなか採用されません。 私は介護施設、病院、保育園での経験がないので迂闊なことは申し上げられませんが、これらの職場って基本的に休めないところだと思います。もし資格と経験があって即戦力だったとしても、独身で若いとそのうち退職してしまうと判断されるかもしれませんし、逆にまったくの未経験でも40代後半とか50代なら休まず勤まると歓迎されるでしょう。実際、私の職場は調理師免許なんか誰も持ってませんし未経験者ばかりです。それに経験云々よりも気が強くて無神経なオバちゃんばかりが生き残った、という印象です。 ろくに話も聞かずに不採用にされ納得がいかずとても悔しい思いをされたでしょうが、どうかお気になさらないでください。個人的な意見としては姑だらけのキツイ職場に採用されなくてむしろ幸運でしたね、といったところです。 女の職場、休みの取りづらい職場では若年世代の採用は難しいかもしれません。「いったい私の何がいけないのか」と深く悩まないでください。 どうかよいお仕事が見つかりますように。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • あなたの人柄があわなかったのか、職務履歴がなにかまずかったのか、調理員になりたい意欲が伝わらなかったのか、面接の練習をしたかっただけなのか、職安に出している都合上、面接をしてる実績を作りたかっただけのか、それはわかりません。 面接までわざわざ出向いて終始あなたじゃ無理だなんて言われるのは本当に時間の無駄だし失礼ですよね。 未経験者でも大丈夫と記載する理由は、本当の場合があります。 ただ、その場合、内々で年齢で制限をかけている場合もあります。 要するに一から教えるには若い方が…ということです。 あなたもまだ若い部類ですが、それでも20代前半の子と比べると弾かれる可能性は高まりますよね。 まぁ、どのみちダメだったのだから忘れたほうがいいです。 もし自己都合の身勝手な理由であなたを不採用にしたならそれまでの会社だし、働き出しても何らかのトラブルに見舞われたんじゃないですかね。 あとは自分のバックグラウンドもよく考えたほうがいいかと。 本当にやりたかった仕事なのか?です。あるものから選んで「未経験です」は結構どの分野でも内なる思いが相手に伝わってしまう気がします。 あれこれ勝手なことを述べましたが、次に切り替えたほうがいいです。 今は40代でも希望退職者を募られる時代です。31歳なんてまだまだ余裕です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 面接までわざわざ行ってそれはないですよね。最近の求人は、年齢、性別、経験の有無など、はっきり載せてませんよね。どなたでも歓迎的な。 ルールなんでしょうかね。 給食の調理員わたしは40代未経験で始めましたが、大変で一年程で辞めました。 まだまだ31歳なら若いですよ。なんでもやりたいと思った事始めてください。たまたま今回受けた所はだめだったかもしれませんが、そういった仕事は求人がよく出ている印象です。 頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 無資格、未経験OKと書いてあっても 採用されるのは、だいたい経験のある人か 資格のある人ですね。 とりあえず、たくさん人数を応募して その中から戦力になりそうな人を選んでいるのでしょう。 週1からOKなども、だいたい採用されません。 未経験でも採用されるのは、高校を卒業したばかりで 社会経験が無い人とかですね。 あとは、面接の際に未経験で無資格だけど、今現在 「調理師の免許を取るために勉強しています」などの 人は採用されることもあります。 給食調理員の仕事をしたいのであれば、資格取得のために 学校に通うとか、飲食店のキッチンなどで経験を積むなど しないと、年齢が年齢だけに難しいと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる