教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員の試用期間中のクビについて

正社員の試用期間中のクビについて能力不足により、チーム内に名に迷惑がかかり結果売上が上がらない状態となった時に万が一クビ宣告された時、会社都合、自己都合を選べる場合はどちらを選ぶべきでしょうか? 試用期間は6ヶ月とします。

400閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もしも、選択できるとしたら、リスク等を考えて判断すべきでしょうね。 ・会社都合を選択した場合: リスク:会社都合による退職 = 解雇等となる。 利点:場合(採用後14日以上経過している場合)によっては、予告手当がもらえる。 ・自己都合を選択した場合: リスク:後で交渉が出来ない可能性が高い、失業給付をもらうまでに日数が掛かる可能性がある。(※ただし、短期間の様なので、今回の離職票のみでは失業保険はもらえない可能性が高いです。会社都合の場合も同様です。) 利点:履歴書等に「一身上の都合により退職」と書ける。 あとは、試用期間中とは言え正社員として採用されたのであれば正社員です。単に正社員で試用期間と言うだけですので、ご心配要りません。 また、採用の取り消しとはなりません。法律上「取り消し」は、最初に戻って無かったことになりますので、そんなことは有りません。これが可能になってしまうと、「最初から雇ってなかったんだから働いていないのでその分の給与は払わない」なんてことになっちゃいますから。

  • 自己都合や会社都合は選べるものでは有りません。離職理由を検討してハローワークが判断するものです。 蛇足ですが 正社員として採用されても試用期間中は「正社員」ではないと思いますよ。 雇用契約書をよく読んでみてください。多分ですが「正社員として採用するが3か月間は試用期間としてその勤務内容を判断して本採用とする」的な感じですかねということで試用期間中は正社員とはならないと思いますので「クビ」ではなく「採用取り消し」が正しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる