教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をしています。 残業時間とか休日とか仕事内容の労働条件をいろいろこだわって見ているのですが

就職活動をしています。 残業時間とか休日とか仕事内容の労働条件をいろいろこだわって見ているのですが周りの友人たちは全然労働条件にこだわってないんですよ。 むしろこだわってるの僕だけなんです。 労働条件ってそんなこだわるものではないのでしょうか? 何か自分っておかしいのかなって思えてきちゃって。 確かにこだわればこだわるほど前に進めなくなるというか。 みんなそんな良い条件なんてないんだから、とりあえずやってみて、耐えられなかったら転職という感じなんですか?

続きを読む

22閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一部の業種を目指す方は、待遇よりも志を重視する傾向にあります。 例えばゲームプログラマーなどはそういう印象です。 作りたいゲームが作れるかどうかを基準にしており、給料や待遇で言えば劣る企業であっても、そういった企業を選びます。 上記のようなクリエイターやエンジニア系を除けば、待遇を指標として考えるのは、極めて当然であり、賢い選び方だと思います。 どういった会社を探されているのかわかりませんが、一般的に大企業と言われる会社では、その福利厚生から給与まで、他とは比べ物になりません。 初任給が同じでも、家賃補助や保険料の割安で100万近い差が出たりします。 中小〜大あたりの会社であれば、40時間残業して、ようやく大企業の同期と同等くらいの給与となります。(もちろんその同期はそこに家賃補助が載るので、倍は貯金してますが) 耐えられなかったら転職が、いつまでも罷り通るとは限りません。 また、新卒である場合と、それ以外では、合格のしやすさは倍以上違います。 新卒で受かった会社であっても、中途で受かることが至難になるのが普通です。 転職を前提とするのは、転職によってキャリアアップを目指す前提の仕組みである、システムエンジニアを除いて、まずやめた方が良いと思います。 質問者様の考えで、私は良いと思います。

  • 現代では労働時間や残業時間など、働く条件、つまり労働条件は厳しく守られています。うちの生徒達も、あまり話題にしてません!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる