解決済み
鉄道会社に勤務したいです。今中学生なのですが、中学を卒業したら鉄道高校の運輸科で学びたいと思っています。将来は鉄道会社に就職して、車掌になるのが小さい頃からの夢です。 鉄道会社に就職するためには、まずは進学しなければならないと思うのですが、鉄道会社に勤めるにはどのような進路をたどるのが一番良いのですか? 鉄道高校で良いのか、それとも進学高や学歴の高い大学に進学する方が良いのか、その場合、普通科で良いのか専門学科(何科が良いのでしょう?)が良いのか、あるいは高専などで工業を学んだりした方が幅が広がったりするものなのか...。 コロナなどで鉄道会社も入社するのは厳しいのかもしれませんが、今頑張れる事をはっきりさせて、目標をもって頑張りたいと思っています! よろしくお願いします。
153閲覧
1人がこの質問に共感しました
いいですね。小さい頃からの夢。是非とも叶えてもらいたいものです。運輸科と言う事で、池袋の方の学校を目指すのでしょうか。 さて、夢を摘む訳ではありませんが、現実的なお話をしましょう。 コロナ渦が拍車をかけているのも事実ですが、鉄道会社はどこも人材不足を理由に効率化を進めています。その効率化の中で、最も手を入れられるのが、駅と車掌の人員削減です。運転士の仕事は割と最後まで残りますが、車掌はワンマン化が加速しており、JRは2022年度、プレスされていませんが首都圏の大手私鉄も全てでは無いものの、2024年度を目処にワンマンを目指しているようです。 そうなると、現業での仕事が思い通り出来るかが怪しくなってきます。 一番良いのは、普通の学校に通って、一般的な四年生大学を出て就職を目指すのがベターです。 と、言うのも、鉄道学校だけで挑むと、いくつかのリスクがあります。 まずは第一段階として、採用が三年生の時に無ければ、かなり残念な結果になります。航空業界を目指して人が、来年度採用ゼロを宣告された報道をしていましたが、それと同様です。 次に一般企業には無い、特殊な試験があります。これは運転適性検査「クレペリン」があり、これが良い結果で無いと鉄道会社で現業狙いは全てアウトです。どんなに東大卒の天才でも、クレペリンは良い結果とはならず、これは本人の産まれもったスペックを示す試験です。制度が変わっていなければ、クレペリンの学内選考「センター試験みたいなもの」があり、そこで足切りされると、入社試験すら受けられません。 クレペリンは自らの意思で良い結果を作る事が出来ないので、この適性がダメだと死亡フラグ立ちます。 これらのリスクを考えると、鉄道がダメだった時を考えて、一般的な学歴をもって、大卒で挑んだ方が将来的に路頭に迷う事は無いでしょう。 高卒で鉄道がダメだった人が、その近所の交通短期大学に行く事が多いですが、ここからも狭き門です。 今の鉄道会社は、5年10年どころか、一年先も読めない程に様変わりしています。バッハを持たせた将来設計をした方が無難です。
< 質問に関する求人 >
車掌(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る