教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞め、1年以上経ちました。

仕事を辞め、1年以上経ちました。しかし辞める以前に色々問題があり、、辞める時にも、簡単には辞めれず… 飲み屋です。 そこは給料はまともに支払われず(途中から0…本当にです!)、何かと罰金を取るような所で、ブラック企業的な所でした!(全ての飲み屋のお店こういう所ではないのですみません。うちの働いてた所がありえないのです!怒! ) 罰金は自分が遅刻したりとか悪いのはわかってはいますが、それを良い事に?更にエスカレートして何かしら失態?をおかしたり、休みの日でも客に何回か電話しなかったりしたら✕罰金、風呂に入らないと罰金、他にも多々… とかありえない内容でした。(~_~メ) とにかく何かしらお金に関して(勿論人間にも)酷くなってきたので(相手は強気。)耐えられなく、、こちらは弁護士にも相談。 辞めるまでは何とかできましたが(去年) ※ネットにも出てくるくらいの弁護士ですから怪しくはないです。 コロナ禍で確かに密は駄目だし、長引く&仕方ないと待ってましたが 未だに給料、回収0です!(●`^´●) しかも、弁護士からも半年以上、どうなのかの連絡も無し…。←コロナ禍&発展無いからだとは思いますが(-ω-) 全て、コロナのせいにはしたくないですが、 (ちなみに都会ではないですし(_ _)緊急事態宣言は出てない県です。)こういうのどう思いますか!? 正直、給料はもう半分諦めてます… 相手側は払う気一切無しで、相手側が弁護士付けてないのも発覚(最初は弁護士付けたって言ってましたが、結局嘘だったみたいです!(*`へ´*) 相手側が、認めないと裁判になりますし面倒くさいのかもですし、私も顔は合わせたくないのはあります。 でも、給料は一銭も手に入らない、、法律上は2年で時効らしいので、もう一年以上経ってるから(最低100万以上損している?) どうしていいかもわからなく、混乱してます…。 弁護士からも連絡無いのはどう思いますか??(T_T;)? どなたか、ご意見宜しくお願い致します。。

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼ ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください https://youtu.be/JmChCmvMb5w

    続きを読む
  • 弁護士に、訴訟に踏み切って欲しい、と依頼すべきです。 弁護士は裁判して勝ってナンボ、です。 依頼人が、単に、債務を取り返して欲しい、だけでは本腰を入れてくれません。 100万円程度の取り返しの弁護士報酬などたかが知れています。 小遣い稼ぎ程度に真剣に取り組むことなどありません。 給与代、退職に至った精神的慰謝料等を併せて弁財するように訴訟して欲しい、という意思を示すべきです。 ただ、弁護士が訴訟するためには、貴方様が飲食店主に対して、給与等の債務を持っていることの確証が必要です。 まず飲食店主に貴方様の債権があり、飲食店主がその債務を持っていることを実証する必要があります。 弁護士としっかり相談すべきでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる