教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設のコロナ対策について教えてください。

介護施設のコロナ対策について教えてください。私は、この四月から介護施設で働いております。介護施設はコロナには細心の注意を払って、徹底的に対策を取っていると思っていました。しかし、全くと言っていいほど対策が取られていません。 初出勤の時、全職員が集まっての朝礼が、狭い部屋に大人数が密集(野球の円陣みたい)して行われました。そこで施設長が「みんなの顔合わせなんで、せっかくだからマスク外して」と言い、マスクなしで、ひとりひとり自己紹介をしました。最後に全員で理念の唱和までありました。もちろん、マスクを外しても距離は取っていません。円陣状態です。 その後も、 ・出勤時、検温記録を記入するが、職員用の体温計がなく、利用者測定用の体温計を使うのは嫌なので、みんな適当に体温を記入している。 ・換気や消毒は一切やらない。(そもそも消毒液が置いてない) ・マスクは一応支給されるが、とても薄い(肌の色が見えるくらい)あまり意味のない安いもののみ。 ・食事は、狭い部屋に四人掛けのテーブルに四人が座って、向かい合って食べるしかない。もちろん間にアクリル板はなく、お母様連中だと、マスクなし大声で長々と話をしている。 ・職員会議も、普通に行われ、換気・人数の削減・ましてやリモートなどはやらない。しかも施設長は発言時、マスクを外す。 ・利用者の面会・外出も普通に行われていて、先日も家族が利用者を連れて大型ショッピングモールに行ってました。 この様に全くコロナに対しては警戒・対策はなく、いつクラスターが発生してもおかしくない状況です。 しかし、最近、自分がコロナに対して神経質すぎるのかと考えるようになりました。そこで、その他の介護施設も同じような感じなのでしょうか?

続きを読む

883閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会福祉法人で働いています。うちも完璧ではないですが、さすがに書かれている内容にびっくりしています。うちでやってることを質問文に書かれていることに照らし合わせて書きます。 ・各部署から集まっての朝礼(週1開催)は中止している。 ・職員の検温は家を出る前と会社についた時の2回しています。職場に着いてから測定し「熱がある」では手遅れのパターンもあります。コロナ発生当初は体温計の使いまわしも問題になっていたので、基本的に自分で用意するように言われています。 ・最初の支給は中国製のよくわからないマスクでしたが、今ではドラッグストアでもどこでも買えるので、気になる人は自分で用意しています。 ・食堂の席配置はかなり配慮しています。対策としてテーブルを追加購入してもらったり、どうしても向かい合う席になるときのためにアクリル板も導入しています。 ・会議や勉強会は基本的に集まっての開催はなし。どうしても必要な会議等は最低限の人数で換気と距離に配慮しています。そうでないものはタブレットやPCを使い、ZOOMでリモート開催しています。 ・面会は看取りの方以外はお断りしています。看取りの方でもご家族が緊急事態宣言の出ているような地域からくる場合はお断りしています。そういう方にはリモート面会をしています。外出も病院受診以外は許可していません。 きっと 「うちは大丈夫」と思っているんでしょうね。おそらくですが、コロナ発生時のシミュレーションとか全くしてないのではないですか?感染者が出ても病院が見てくれるとか、職員1~2人くらいなら休んでもらえばいいとか簡単に考えているんでしょうね。これは自分の憶測でしかないですが、あなたの施設長は感染者が出た場合、保健所の聞き取り調査とかで虚偽報告しそうです。

  • >>みんな適当に体温を記入 ここだけ気になりましたけど、あとは別にいいんじゃないですかね コロナに対してどういう考えでもって向き合っているかはほんと人それぞれですので、気になるなら自分で色々するしかないでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる