教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年生です。教員を目指している訳ではないのですが教育実習に行こうか悩んでいます。正直行きたくないです。

大学3年生です。教員を目指している訳ではないのですが教育実習に行こうか悩んでいます。正直行きたくないです。ですが、教職などの資格が取れる方に進んでしまった為、今更教職を取らないのもどうなのだろうかと思って行きたくないけど行かないともったいないかなと思って一応教育実習の申し込みをしてます。まだ取り消せる期間です。 正直行きたくないと思ってる人に教えられるなんて生徒も将来がかかってるのに申し訳ないという気持ちがあります。ですがこちらもこの状況下で就職やらどうすればいいのか分からず悩んでいます。 教職が取れる学部などで教育実習を行かなかった人たちの意見が聞きたいです。 行かなかった人たちは就職するためにどのようなことをしたのかも聞きたいです。

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 教育実習生に生徒の将来なんてかかってないよ。そんな2週間〜1ヶ月くらいで。同じような仕事もしないし。 でも担当教員は報告書とか添削とかものすごく仕事が増えるから、本気で目指してない人は迷惑でしかない。

  • 教育実習に行った人ですが,3年生ということでどのくらい教職の単位が取れているのかによるのではないでしょうか。 もう,ほとんど取れているという感じなら実習にいって取ったほうが良いと思いますし,そうではなくまだ単位が結構残っていて一般企業に絞るならしなくて良いでしょう。 教員になるならば,もちろん生徒のことを考えられる志がある人がなるべきだとは思いますが,教育実習ならあなたのような場合でも行っておいた方がよいです。基本高3中3では実習しませんし,社会人になってから取ろうと思っても取るのが難しいのが教員免許です。 別に心の中では一般企業に絞っていようがいまいが,ちゃんと数週間は授業の準備をしてやることをやっていれば何の問題もないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる