教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院での研究内容の専門性と就職活動の関係性について質問です。

大学院での研究内容の専門性と就職活動の関係性について質問です。私は工学部情報工学系の学科に通っている大学4年生です。 今年度から研究室に配属されたのですが、学部の授業を受けた時に面白いと感じた技術経営の研究室を希望し、配属されました。 このまま大学院進学をしようと考えていたのですが、インターンや企業の説明会などで色々な職に触れていくうちに、技術職に就きたい気持ちが強くなってきました。 現在の研究内容としては技術経営なので、知的財産権などを主に扱っています。 しかし、技術職に就くとなると、分野が違いすぎて就活に不利になるのではないかと懸念しています。 現在の研究内容は面白いと思いますし興味もあるのですが、このまま院進したら知財部などにしか就職できないのではないかという不安があります。 就職活動において、大学院での研究内容の専門性はどれほど重視されるものなのでしょうか。 技術職に就きたいとなれば大学院から別の研究室に進学した方が良いのでしょうか。 お詳しい方、ご教示頂けると幸甚です。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手企業なんかは理系の採用はほとんどが大学院卒になってきていますが、大学院卒を採用する際に大学での専攻をそのまま会社でやってもらうことは期待されていません。 大学院での研究の中で、主体的にテーマを決めてそれと向かい合って研究を進めるプロセスの経験を期待されて大学院卒が採用されるのです。 なので、研究テーマと仕事内容はほとんどの人が全然別のことをやります。 例えば私も大学院での研究テーマは半導体の物性でしたが、大手家電メーカーに就職して最初はテレビの映像処理回路の設計の仕事に就きました。 私の友人でも大学の専攻をそのまま就職後もやってる人の方が少ないです。 なので、全然気にせず、あなたの興味の深い研究室に入り、就職活動でもあなたの興味の深い会社に応募すればいいですよ。 専攻を統一させる必要なんてありません。大学というのは進路の選択肢を狭めるためのものではありません。

  • 研究室の先輩に聞くのが一番よいです。 就活で苦労したこと、準備しておいたほうがよいことも聞いときましょう。どんな系統に進みたいのかわかりませんが、あなたの今の研究はどの企業に入っても役立つスキルだと思います。知財のことを知らない開発は活躍できませんし、経営のことを理解できないと出世できません。 いっぽうで、がっつり開発やりたくて、その方向性もきまってるなら、院から研究室を変えるのも良いと思います。 教授としっかり議論が必要で、承諾が必要ですので、将来については先輩に聞いたうえで、教授にも相談しましょう。

    続きを読む
  • 教授に聞いた方がいいよ。 政治が好きな先生ならいままで送り出した生徒がどこにいってどんな仕事してるか知ってるから。 ちなみに研究内容は志望動機と整合性がとれていたら考慮されるね。志望動機と違ったら突っ込まれるよ。その答え次第じゃないかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる