教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の前職ですが、これってブラック企業なのでしょうか? 会社名と所在地は伏せますが、某ケーブルテレビ局です。

私の前職ですが、これってブラック企業なのでしょうか? 会社名と所在地は伏せますが、某ケーブルテレビ局です。私の代は8人の新卒がいましたが、入社から1ヶ月で4人、さらに半年までに2人、半年以内に計6人の新卒が退職しました。(ちなみに私達の一つ上の代も4人いた新卒が私たちが入社した頃には1人ひか残ってなかったです) 今だから思う前職の問題点(正社員) ・→詳しい説明 *→今の仕事と比べて ①「賞与あり」と書いてあるにも関わらず、ボーナスが全員貰えるわけではない ・「5人の上司からの推薦がないとボーナスが出ません。全員ボーナスが貰えるわけではありません。」ということを入社1ヶ月前にあった、合同研修で知る(額は◯ヶ月分とかではなく、3000円〜とかみたいな表記) ・「じゃあ推薦もらえるように仕事頑張ればいいのでは?」という意見もあるとは思いますが、こんなにも条件があるのに、「賞与あり」と求人票に書くのはどうなのかと思います。 もちろん実績や役職でもらえる額が違うのは当然だと思うので、最低限の額(1万とかでいいから)を全員に支給して、あとは実績や役職とかで加算していくという方法にするとか、求人票に「賞与あり(条件付き)」という表記をした方がいいのでは?と思いました。 *ちなみに現在の職場には、契約社員として入社をしたため、「契約社員は正社員と違って転勤命令がない代わりに、ボーナスはありません」と言われましたが、潔く「ボーナスは出ない」と言われたので、そこは承知して入ってるので文句を言う気はないです。 ②サービス残業があまりにも多すぎる ・どんなに残業しても1日2時間まで、1ヶ月で15時間分しか残業代が出ない。 例えば、ロケがあって前職の会社の定時は5時ですが9時まで仕事があった場合、本来なら4時間分の残業代が出るはずなのに、2時間分しか出ないということです。 ・もちろん、定時後の時間にならないと行けないロケもあるので、残業になるのは仕方ないと思いますが、しっかり残業した分の手当がつかないのはおかしいのでは?と思います。 「自分の仕事が遅くて定時を過ぎても終わらないものは残業代出ません」ならまだ耐えられますが、収録やロケって完全に会社の都合で残業になってるのに、その残業した時間分の手当てが出ないのはおかしいのでは?と思います。 ・ちなみに、ロケの時間の問題で始業前に出勤させられたこともありましたが、何も手当はありませんでした。 「フレックス制度使える」と言ってたのに、一度も使ったことないし、使ってる人も見たことないです。 さらにロケがない時も、掃除のために始業遅くても30分前には出社しないといけないし、手当なしです。 *今の仕事も「固定残業代」というものが毎月支給されているため、その時間を超えないと残業代を多く貰えないのがネックですが、会議や研修などで残業になったり、他の業務でも責任者の許可がおりれば残業代をしっかり請求できます。 ③男女差別が酷すぎる ・私が入社した年まで、女性はよっぽどなことがない限りは第一志望の部署に入社と同時に行けるけど、男性は希望部署に関わらず、全員営業部に配属され、しかもその後希望の部署に配属にしてもらえるという約束がない。 ↑のことが発覚したのは、入社初日の配属先の発表の時でした。 男性陣も知らなかったのか、みんな「は?」という顔をしてました。 これもあったのか、入社1ヶ月で新卒のほとんどの男性が退職しました。 ・翌年からは↑のこともあったせいなのか、男性も「上司の許可がおりれば」希望の部署に入社と同時に配属されることになったみたいですが、これでもまだ完全に平等になったとは言えないと思います。 なら、事前に(面接の時に)男性は最初営業部に行かされるということを伝えるとか、女性も最初は営業部に配属にするとか、男女両方希望の部署に最初から配属にするとかにすればいいのでは?と思います。 ④初任給が求人票に書いていない(今は改善されたみたいです) ・そのせいで、入社直前までアパートを決められずものすごく困りました。 入社1ヶ月前にあった合同研修で、「月に4万円の家賃手当が出る」ということを知ることができ、なんとか入社直前にアパートを決めて引っ越しを済ませることができましたが、1番知りたいことが書かれてないのはおかしいのではと思います。 (メールで何回かアパート決められなくて困っているから教えてくださいと頼みましたがダメでした)

補足

誤解されたくないので補足です。 全てのケーブルテレビ局がこんな状態ではありません。 きちんと体制もしっかりしていて、人員もしっかりしているところがほとんどだと思います。 私も一度地元にあるケーブルテレビ局の説明会にも行きましたが、私の前職より人員も多く、最新の機材も揃っていたし、スタジオも充実していて、給与面もしっかり整っているという感じでした。

続きを読む

146閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業に間違いないですね! ブラック企業は、泣き寝入りするから横行するのです。 法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は、残業代アプリを利用してください‼ 払わない場合は、少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください‼会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼

    1人が参考になると回答しました

  • まず最初に、。 ケーブルテレビなんて斜陽産業でネット無知な高齢者等に押し付ける形で何とか食いつないでる状態の所になんでも新卒で入ってるのか?の方が疑問です。 賞与あり→何で賞与が全員貰える事を当たり前と思ってるの?大昔の高度成長期なら賞与がガンガン出てたから結果的に賞与が全員出てるだけで、基本的には頑張った人のプラスアルファの話です。 全体に支払う所もありますけど利益が出てないのに全員に支払う前提でゼロになる位なら利益を出してる特定の人間に支払ってる方がはるかに平等です。 それを五人組単位にして評価を上司がする、、当たり前の構図です。 そもそも条件で出すものなんですけど、、賞与って、。 条件いらないなら給料に組み込めば良いことですから賞与って分けてる意味がない。 そうやって条件つけるから賞与って書いてるのですけど? 無条件賞与って言葉の方が意味がわからない。 無条件で働いてれば給料みたいに全体に勝手に払われるって固定されてるものではありません。 だから実績が普通にあるなら賞与あり、、と書くのは正常ですよ? 残業代→ありますよ?未払いですね。勝手に会社がないと言ってるだけです。証拠集めて請求したら? 営業みたいに自分の裁量で時間が決めれるならまた別の話ですけど? 固定残業代も決められた職種の決められた時間内で時間の自由裁量がある程度ないと成立しない方法です。 男女差別→それの理由は?例えば女性が必要なのに女性がやめてしまうから女性の待遇を良くする、は、不当な差別なのですか?第一希望を必ず通さないといけない理由があるのですか? 必要な部分で必要な対応をしてるようにしか見えない。差別って言うのは完全に上司の好き嫌いで男が嫌いだから、本来平等にするところで男性をわざわざ冷遇してるなら差別ですけど、気に入った人を優遇する部分では関係がない。 それをして辞めても問題がないからそうやってるのでしょ?なら会社として合理的な判断です。 多分、そんな事も受け入れられない男性は要らないとか、第一志望を受け入れないと女性の方が遥かにやめてしまうからとかでは? 初任給が書いてない、。 初任給が書いてない所に何で就職するの? 書いてなくても実家通いだから余裕です、、みたいな人しか働けないと思うけど? それでアパート決められれない、、当たり前です。 アパートで住まなきゃいけないほどの生活に余裕がなくなる人がそんな会社に就職してる方が異常です。 自分の責任で就職して生活するのに初任給が表記されてなくても就職してるって状況の方が異常で自業自得だと思いますけど。 一番知りたいことを知りもせず就職してる事の方がおかしい。 給料歩合だから書けなかったり、固定でも変動するから説明しにくかったり、色々手当てが個々で変化するから説明を後回しにしたり、。 多分、あなたは会社を選ぶ時によく調べずに求人だけの情報で見てませんか? そしてあなたの知ってる特定の会社のパターンの常識だけで考えてそれが当たり前だと勘違いしてるようです。 その会社は不親切ではあるけど、残業代以外はあなたの選ぶ時点での落ち度です。

    続きを読む
  • ブラックはもっとひどいです。①②③④はよくあります。 ②は労基が入ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる