教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒に医療保険は必要でしょうか?

新卒に医療保険は必要でしょうか?今、月6000程で入院一時給付特約10万でがんの一時金300万ほどの保険に入ってます。 しかし今日会社でお金の講義があり、会社が高額の医療費の支払いがあった際には限度額があり超えた額を支給するものに入っている。だから民間の医療保険は必要ないと言われました。 それで今のこの保険を解約しようと思っているのですが、どう思いますか?? あと自分の性格的に流されやすく、保険会社の話を断りたくても断れないかもしれないです。知人からの保険の勧誘だったので強く言えないのもあります。なんと言えば良いでしょうか。

補足

一応メールで保険会社の知人に話したところ、「簡単な入院や治療には補償されないから入っとけ」と言われました。正直返す言葉がなく困ってます...

続きを読む

825閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    6,000円はかけすぎだと思います。 新卒とのことなので、 日額5,000円程度の医療保険とガン保険 2つ入ったとしても保険料安いと思います。 ガン保険は一時金タイプよりも 治療ごとにお金がもらえる商品が 再発にも備えられていいかと思います。 保険ってずっと払うとかなりの額になるので、付き合いで入るより、納得した上で入った方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 年末調整という税金が返ってくる制度があります。節税のため入るというのもあります。とりあえず11月頃書類を書くのでそのままで年末調整でどれぐらい税金が返ってくるか待ってみてもいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒さんには大きな負担になりますねぇ 月額6000円。 病気の保障に主眼を置くのなら、保険料月々2000円程度の 県民共済などで済むと思います。 入院時に1日5000円、手術をすると、10万円とか20万円の 一時金をくれます。利益を考えない共済ですから年に1度 割り戻しがあります。1万円くらい帰ってきましたよ。 「県民共済」で検索してみて下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 必要かどうか その保険がいいか これは別問題だな しかし今日会社でお金の講義があり、会社が高額の医療費の支払いがあった際には限度額があり超えた額を支給するものに入っている。だから民間の医療保険は必要ないと言われました →これは嘘だ、または正しい情報ではない 「その会社に在籍する限り」その支給があるので、あって加減して言ったとしても「その会社に在籍する限り必要ない」ならまだ理解できる そして、あくまでその支給されるのは、入院や手術の場合に、医療機関へ支払う額の一部についてだ 高額療養費の対象ではない(支給対象ではない)支出があり、また収入の減少を考慮していないから嘘情報となる それで今のこの保険を解約しようと思っているのですが、どう思いますか?? →自分に都合のいい情報を受け入れ、自分に都合の悪い情報は受け入れない、というように聞こえるな 貯金がなく、病気やケガで入院などした場合に、経済的に困るのであれば、貯金がそれなりにできるまでは医療保険は「必要」だろ? だってさ、支払えないからだよ 支払えるなら医療保険は不要ということだ そこでは先述のように、高額療養費制度だけでなく、その適用外の支出、収入減少も加味することだ それを踏まえると、貯金がないなら保険で備えておくのがいい しかし、質問にある保険の内容は過大 掛け過ぎだよ 入院は一時金でなく、日額5000円程度 ガンの一時金は100万 これで十分だよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる