小数でなく、少数な システム・エンジニアのエンジニアは、日本語に訳すと発明家です。 それまで世界に存在していなかった物を発明する人です。 既にある物を、マニュアル通りに組み上げる人では無いのです。 マニュアル通りに動く仕事なら、 「言われたことを言われた通りにやります」で良いのですが ゼロから物を発明するクリエーターなら これを発明したい、これを発明してきた、が無いと話に成りません。 SEと一言で言っても、バック・エンド・エンジニア、 フロント・エンド・エンジニア、 WEB系、組み込み系、サーバー系、クラウド系、 Fintech、使用言語も、使用OSも、使用ハードも色々ある中、 自宅で、個人で、自分のPCで、これをやってきたし、これをやりたい が無いと無理。 教えてもらえば、言われたことをやりますよという マニュアル人間はいらない。 面接官が知らない技術を、提示して教えてくれる人が欲しい SEの面接なんて、ミュージシャンのオーディションと一緒なの ミュージシャンなら、音楽プロダクション所属オーディションを 受ける前に、アマチュアや趣味で音楽をやっていて オリジナル曲を何曲も持っていたり バンド仲間がいたり、演奏する楽器もギターかキーボードか ある程度、自分で決めてたりするわけで >実際に働いてない学生にこんなこと聞いても意味無い、 >実際にやりたい事が明確にある学生は極小数ではと思ってしまいます。 なんてことは無い。クラシックか演歌かジャズかHIPHOPかぐらいは 自分の中で決まっているじゃん。 音楽プロダクションに所属出来たら、そこで初めて 楽器触りますみたいな奴いらない。 いまどき小学校の授業でも生活科でプログラミングをやって 小学生が作ったアプリが売れて月百万円の収入とか ニュースになるわけで、 素人でもプロと変わらない環境、変わらない性能のパソコンが 普及しているので、入社前からエンジニア経験があるのが普通。
1人が参考になると回答しました
明確なビジョンがあるのか、何となく流れてきているだけかの判断をしようとしているんだと思いますよ。 仕事に対する姿勢とか、考え方も無い人を雇ったところで、指示を待ってボーっとされても困ると言うことだと思います。 別に「天候データの解析をして台風を検知するプログラムを組みたい」みたいなものを求めている訳ではありません。 折衝をメインにしたいとか、設計を極めていきたいとか、そういったざっくりとした方向性でも構わないと思います。 質問者様が雇う立場だったとして、「自分にはSEが向いていると思っただけで、別にやりたいことは無いです」という応募者を雇いたいと思いますか? 自分が選ぶ時に、何を確認して、どんな社員を雇いたいのかを考えたら、自ずと答えは見つかると思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る