教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記二級 工業簿記についてお聞きします。

簿記二級 工業簿記についてお聞きします。経営レバレッジ係数は貢献利益/営業利益で求めることができると習ったのですが、いまいちイメージがしづらいです。 なぜ貢献利益を営業利益で割ると経営レバレッジ係数が算出されるのでしょうか? ざっくりとした質問で大変申し訳ありませんが、詳しい方宜しくお願いいたします。

続きを読む

571閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • P/V図表で簡単にイメージできるかとおもいますが。縦軸の営業利益をとり、横軸に売上高をとり、傾きは貢献利益率で、縦軸との切片を△(固定費)とするような図表を考えます。縦軸=0の横軸と縦軸との切片から右方上がりで伸びる傾き貢献利益率の直線(利益線)との交点が損益分岐点売上高となります。 あとは、図式中にできる図形(三角形)の相似でもって、 売上高:売上高×安全余裕率=貢献利益:営業利益 売上高×営業利益=売上高×安全余裕率×貢献利益 安全余裕率=営業利益/貢献利益 安全余裕率の逆数=経営レバレッジ係数より 経営レバレッジ係数=貢献利益/営業利益 ということです。

    続きを読む
  • 貢献利益=営業利益+固定費 より、 固定費が大きくなると、貢献利益が大きくなります。ゆえに、貢献利益と、営業利益の比率は、固定費が大きくなると、経営レバレッジ係数が大きくなります。つまり、経営レバレッジ係数がその企業での固定費がどれだけ大きいかを示す値なんです。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる