教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理師への向き不向き

心理師への向き不向き3年目の精神科看護師です 心理師として働くため、大学に編入または大学院に入学しようかと考えています。 精神科で働いていて、心理師になりたい思いが強くなりました ですが、センスがないのではないか。センスが無い人がカウンセラーになっても仕方がないのではないかと思い迷っております。 精神科看護師として働いていて、「患者さんのことがわからない」「人の気持ちがわからない。センスがない人はわかるようにならないことがおおい」と同僚に言われることがあるからです。 やはり、その人がどんな人か、どんな精神状態でどうしたらいいのかいまいちわからないセンスがない人はなるべきではないでしょうか。 そもそも精神科看護師をやめたほうがいいのでしょうけれど。 公認心理師、臨床心理士として働いていらっしゃる方にアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします(* _ _ )

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    心理士ではないですが、教育分析という形の訓練もあります。 シュビングはナースとして精神分析的な訓練を受けました。『精神病者への魂の道』は読まれましたか? ただ、日本の勤務環境でそれが現実的かどうかは別です。特にナースは。 教育分析という形でなくても、質問者さんご自身がわかられるという体験、自己洞察や内省を通じて、患者理解を深めることは可能です。臨床心理士の在籍するオフィスに一度照会されてみてはいかがでしょうか。できれば、名のある方。 これが難しいようであれば、たとえば『』をご覧になって、いったんご自身の臨床を見つめ直すのも手かもしれないですね。一例に過ぎないですが、シュビング自身が患者への自らの接近は近いと評しています。距離感については、実際は近いか遠いかが問題ではなく、各場面で遠近をこちらがコントロールできるかにあると思います。この点はおそらくシュビングも同様だったはずです。 3年は多くの人で節目ですね。いったん基礎に戻るのも一つのあり方でしょうし(ex. SOAP のまとめ方)、質問者さんらしい臨床的態度の構築を目指してみるのもいいと思います。

  • >「患者の症状を客観的に判断する」 この後者が「センスがない」と同僚に言われている為困っています。 引用ご無礼します。 大変ですね。 我が強いと、難しいですね。 一旦自分の我を棚にあげて、考えてみると、可能性が広がりますね。 我をコントロールできるようになれば、かなりうまくゆくはずです。 ただ理性でコントロールするには精神エネルギーを使いますね。 疲れます。

    続きを読む
  • 先ず、「臨床心理士」は大学院からでもなれますが、「公認心理師」は大学の心理学部からでないとなれません。 さて。 カウンセラーに必要なのは、「患者に共感する」事でもなく、「患者に同情する」事でもなく、「患者に寄り添う」事でもありません。「患者と適正な距離感を保つ」事、「患者の症状を客観的に判断する」事、「思い込みや私的体験からの意見を言わない」事、「確かな知識や技術を以て患者の検査・テスト結果を評価する」事です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる