教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーに未経験で転職する際のポートフォリオ、作品の完成度について

Webデザイナーに未経験で転職する際のポートフォリオ、作品の完成度について似たような質問の投稿で申し訳ありません。 未経験からWeb制作会社のWebデザイナーへの転職を考えているものです。22歳男です。 ポートフォリオの完成度についてのご質問なのですが、具体的に転職で有利になるポートフォリオのクオリティ度合いがいまいち分かりません。 Webデザイナーのポートフォリオの作り方やプロフィールやなぜこのデザインにしたのか等のデザインコンセプトの作成のアドバイス等は多く見受けられるのですが、具体的にHTMLはここまで覚えて、Photoshopはここまで使えて、Webサイトのクオリティはこんな感じまで仕上げればいいと言った明確な内容を提示しているものが見つかりません。 なので、正直どこまでHTML、CSSやPhotoshop等のソフトを扱うようになれば良いのかが明確にイメージができず、混乱しています。 ポートフォリオの作り方に正解はなく、正解を探すこと自体が不毛なのでしょうか? 今までやった内容としては ・HTML、CSS Progateの中級まで終えた ・Photoshop、Illustrator 世界一わかりやすいIllustrator &Photoshop 操作とデザインの教科書の書籍を全範囲終了済み もう作品作りに入ってしまっても良いのでしょうか?

続きを読む

463閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この記事が参考になるかも! https://note.com/siksan_design/n/n667c4de87279 https://note.com/siksan_design/n/ne8af58aee338 少なくともWebデザイナーは世の中に溢れていますから、未経験という超最底辺という自覚をしっかり持ち、キャリアアップを目指す経験者と違う価値をどのように会社に与えるか。 というところを考える必要がありそうですね。 会社の立場になって考えることが重要です。

    1人が参考になると回答しました

  • >HTML、CSS ・全部暗記する必要はない ・あるサイトを見たときにどういう手法で組んでいるか想像がついて、ソースを見なくても自分でイチから構築できる ・W3Cチェッカーなどのバリデーションをオールグリーンで通せる ・主要ブラウザチェック、主要スマホチェックを通せる >PhotoshopとIllustrator ・あるデザイン制作物を見た時にどっちでやるのが適切かも含めて、どういう手法で制作しているか想像がついて、元データを見なくても自分でイチから制作、再現できること こんなところですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 作品はじゃんじゃん作りましょう。 習うより慣れろです。 会社によって、採用基準は異なるので一概には言えませんが、 以前デザイナーを募集していた際に基準としていたものが、 『その会社の制作実績と同等のクオリティのものが作れる』 『想定している期間内で制作している』 『制作実績に掲載しているジャンルの実績が豊富』 『上記にプラスaの要素があると、なお嬉しい』 →デザイン以外にもコーディングができる →ディレクションもできる →グラフィックやロゴなんかも作れちゃう…等々 『コミュニケーションがとりやすい』 こんな感じの内容をベースに選ばせて頂いていました。 スキルやツールがどこまで使えればいいのか?の基準は、上記のような条件を満たせることができれば、そのラインを満たしていると判断されるのかなと思います。 あとはもともこうもない話ではありますが、採用する側も人間ですので、 好みで選ばれることもなくはないです。 (未経験だったとしても、面接してみてやる気がありそうだから、育てるつもりで採用してみるか!というケースもあります。) 以上ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる