教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告 旦那が大工をしているのですが。。。

確定申告 旦那が大工をしているのですが。。。主人は大工をしています。5月までは親方から給料を貰い仕事をしていました。1か月半職探しで無収入。7月頃から知り合いの大工さんのところに応援という形で日当1,5万を貰い収入を得ていました。その知り合いの大工さんにすごく信頼され1件自分でやってみなよ!!と話がきました。9月末から現場を貰い自分の名前で受けたのではなくその知人の名前で会社から仕事を受けました。収入は一件で100マン近く、そこから交通費、応援代、建前代いろいろひかれ収入そのものは二か月で60万いかない程度でした。こういう場合確定申告はどうしたらいいのdrしょう???収入2584000円から経費を引いたらほとんど昨年は赤字です。現場をもらってるところはすごく遠いので交通費、駐車場、ガソリンなど月で10万くらいです・建前をしたら応援代と昼食代で20万とか普通にとびます・条件的に赤字になるとおもっていたのですが現場を1人でやればその分収入も!!という期待でがんばりましたが工期が早いために結局応援を使いマイナスです。確定申告する場合収入が少なくても経費はすべてみとられますか??2584000ー経費1560000円そこから基礎控除配偶者控除子供2人引いたらマイナスですが非課税ですか??ちなみに親方と仕事をしていたとき所得税など払っていません・

続きを読む

706閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    非課税でしょう。 給与と事業所得でめんどくさいけど早めに出しましょう。 (ちょっとくらい遅れても平気だから) ところで、仕事を受けた=個人事業主ですよ。 申告面での細かいことは赤字だから良いですが (経費も多分認められるでしょう) 怪我をしても労災は受けられませんでしたよ。 また、請け負った仕事で応援の作業員が怪我をした場合 労災は元請けの会社があるので問題はありませんが 怪我の責任はあなたの旦那さんにあるとされます。 (つまり色々な請求が被災者から発生する可能性がある) (労災適用外の請求も大いにあり得る) そこまで考えて仕事は請け負わないと怖いので 今後はご注意をお願いします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる