教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活とかそれに関連したことぼやきます。

就活とかそれに関連したことぼやきます。自分はやりたい仕事というものがなく高校→大学の期間が終わっても何も見つかりませんでした。やりたい仕事も夢もなかったので単位を5年かけてギリギリでとっていたので就活も売れ残りを受けることになりましたが働く事さえ嫌だったので落とされたり選考を直前で断ったりで就職出来ませんでした。 卒業して1年ハローワークで就活を続けていましたがこの頃(2020年12月〜2020年2月)には働くくらいなら死にたいと思っており受けるだけ受けて受かったら断るという事を続けていました。 正社員を諦めまずはバイトからやろうと思って倉庫業で働く事になり仕事内容が合っていたようで今月末で2ヶ月目まで続きましたが腕を痛めてしまい今月末の時点で辞めることになってしまいました。 そこで現在正社員を受けるかそれとも非正規雇用を選ぶかで悩んでいます。 条件は体力筋力がいらない仕事、年間休日120日以上、土日祝休み、資格等不問が最低条件です。 理由はちゃんとあって体力筋力については体力筋力を使う仕事をして体を痛めたから。休みの希望は仕事をするために生きているわけでは無いという事と金より人より体力がないし回復にも時間がかかる為、体を休める時間がたくさん欲しいという事です。資格等については仕事に意欲が無いので仕事するために資格取るとか個人的にはありえないからです。 というわけで仕事は見つかりません。 まず個人的におかしいと思うのは1日8時間+αの仕事時間です。8時間でも死ぬほど長いのに残業もさせるし休日出勤もさせる。しかも命令だと断れないらしい。(実際に働いたことがないのでわからない) 私の体力だと8時間以上働いて次の日また仕事となるとかなり無理があります。多分2日ももたないと思います。金が欲しい人だけ残業とかすれば良いと思います。日本はおかしいです。とはいえ日本語しか喋れないし外国に行く金なんてないので日本のどこかで働かないといけません。 もしかしたら家を出ればもっとましな求人があるかもしれませんが長男ということもあり親の希望で自宅から出れません。なので生活範囲内での仕事探しですがいかんせん田舎なのであんまり職はないです。しかも結構出来ない仕事多いです。例えば電話使う系、相手の名前とか何言ってるか聞き取れません。ハキハキ喋ってくれる人以外にもいるので無理です。体力仕事は上で話している通り無理です。サービス業はバイトで経験した結果客がクソすぎて無理です。土日祝休みにもなりにくいのも無理です。 ということでバイトの約6時間勤務で生きたいんですけど無理ですかね。ちなみにアフィリとかフリーランスは2日で飽きて無理でしたね。なので6時間勤務のバイト1本で生きたいです。てかその生活をして50とかでサクッと死にたいです。

補足

こんな駄文を見てくださってありがとうございます。

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私は、都内でフリーランスとして働いていますが、あなたはこのフリーランスという仕事を良く理解していないようですね。それと、どうやらあなたはマジで仕事をする気配も無いようです。これは、あなたの質問文から読み取った私の率直な感想です。それと、ボヤく割には色んな仕事についての条件をつけていますね。更には、50とかでサクッと死にたいでか。よく分かりませんが、これらの事を少し横に置いといてですよ、要は、あなたが何をしたいかですよ。見る所によると、大学まで出たんですよね。専攻は何だったのでしょうか。大学での資格や免許は何かありますか。あるとすれば、それを生かしましょうよ。文章を見ていると、こちら側まで気持ちが沈むような内容ばかりです。そして、全てがネガティブ、これでは先が見えないのは当然です。そこで、あなたの文面を総合して考えるに、あなたはフリーランスの仕事に向いているのではないかと考えて見ました。文中で、「フリーランスは2日で飽きて無理でした」とありますが、あなたは本当にフリーランスという仕事の意味を理解しているのでしょうかと思い下記にサイトを貼りました。私は、この道で何十年も飯を食って来ています。子供も4人大学まで育て上げました。今はアラ還ですが現役です。ここまでカキコしたのは、何だかフリーランスという仕事の意味を理解していない人が、たった二日で飽きたなんていう下りを見てしまったが為に、今度は私があなたにボヤイている状態です。と言っても、それ以上の感情はありませんがね。終わりに、あなたのは、あなたの思惑もあるでしょうが、特に今のコロナ禍の世の中は象像以上に厳しく、めっちゃヤバい状態です。だからこそ、あなたには、あなたのプライドを持って職選びをして貰いたいと思いました。終わりに、まあ、星の数ほど職業はありますが、意外と自分の仕事と成るものは限られている事が分かると思います。あなたが、今ある能力を上手に使えば、自分が自分で仕事してやって行く道もあるんですよ。ただ、私はそれをあなたに知って欲しかっただけです。。 以下、フリーランスについて。 ☟ https://mid-works.com/columns/freelance-career/freelance-selfemployed/1073075

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

倉庫業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる