教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の仕事について質問です 現在グループホームに務めて8ヶ月が経ちました。 夜勤が月に5回あるのですが1人夜勤の…

介護の仕事について質問です 現在グループホームに務めて8ヶ月が経ちました。 夜勤が月に5回あるのですが1人夜勤の為仮眠がありません。面接の際仮眠2時間あると聞いていました。 ご利用者様の人数が9人なので楽だろって思われるかもしれませんが 夜間帯になると決まって徘徊、数分おきにコールなどが日常茶飯事で たまに帰宅願望が強い方が杖で職員を殴ったりとかもあります。 上の方に相談させて頂いたのですが「どこも同じだよ。人生なめてるの?」で終わりました。 本当にどの施設もこのような感じなのですか?

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事の内容はどこもそんなもんだと思いますが、面接の時に「2時間休憩ある」ってウソはよくないですよね。 夜間徘徊と帰宅願望+暴力は抗認知症薬(アリセプトとかレミニールとかリバスタッチ)をやめてセロクエル25mgで8割以上(私の症例では)1週間程で驚くほど消失します。 夜間コール頻回は焦燥感や不安感が原因と思われるので、徘徊と同じく抗認知症薬(アセチルコリン賦活薬)を中止して、バルプロ酸200mgで7〜8割消失します。 ちなみに帰りたいと言って徘徊する方は、「職員が止めようとすると暴力が出る」のがせん妄の特徴です。甘いものを食べさせるという方法もありますが、効果はあまりないようです。 話が逸れてしまいましたが、介護の仕事はこれからますます需要が増えていきますし、これからも確実に社会に求められる仕事です。 会社を辞めてしまうのは簡単ですが、どこの施設に行っても同じような感じなので、修行と思って続けるのもアリかと個人的に思います。 知人の介護士さんは10代から手取り12万円で介護職をしていましたが、39歳現在「500万円は余裕で越える笑」だそうです。 大きい会社は給与が安めでホワイト、小さな会社は給与高めでブラック多めみたいなイメージでした。 もし質問者様が今お勤めの会社をお辞めになるのなら、上場しているような大きな会社に転職されることをお勧めします。 大きな会社でも仕事の内容はほとんど同じではあると思いますが、2時間休憩あるってウソはつかれないと思いますよ。 長々と打ってしまい失礼しました。

  • グループホームの特色により全く変わってきます。 ただ、面接時に「仮眠2時間ある」と説明して、その内容で、相談したら「人生舐めてるの?」は完全にブラック企業です・・・ 次の就職先を決めて、決まったら辞めましょう・・・ おすすめ介護専門転職サイトです↓ https://n-care-tenshoku.com/category0/en130/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる