教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士です。一年契約社員で4月入職しました。法令遵守の考えが無いので、細かく指摘していたところ、

臨床心理士です。一年契約社員で4月入職しました。法令遵守の考えが無いので、細かく指摘していたところ、「君はこの組織は合わない」と言われ、契約解除の勧奨をかれました。 そこで言い争いになり、上司に暴言を吐かれたので、パワハラだと言ったら、何やら言い訳をはじめました。 契約は来年3月までありますが、働く気になれません。しかしやっとみつけた契約社員、時給1200円とこの業界にしては給料が良い。 契約解除された場合は、解雇予告手当1ヶ月分で解雇できるのでしょうか?

続きを読む

76閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは 私は辞める気持ちはありません。 これは退職をしなさいと言われているのでしょうか。 と聞いたらいかがでしょうか。

  • 解雇するのは、企業側ですよ。 解雇できるのでしょうか?って、あなたにはできません。 企業側が、解雇するって通達しない限り、解雇にはなりません。 非正規の場合、解雇通知は、一か月前に通知すれば、予告手当は支払わなくていいことになっています。 新人の立場で会社に細かく指摘するとか、言い争いとか、パワハラになる要素もないです。 逆に、正当な理由による解雇(あなたに落ち度がある)、で、雇用保険申請しても、給付制限がつく可能性すらあります。 あんまり、雇用者に突っかかって粋がらないほうがいいですよ。自分が損をします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • >>法令遵守の考えが無いので、 >>細かく指摘していたところ、 ここでいう「法令遵守の考えが無い」というのは、 具体的に ・労働基準法 ・労働安全衛生法 ・労働者災害補償保険法 をもとにして、 厚生労働省が定めている 「職場のメンタルヘルスに関するガイドライン」を 逸脱している、かなり逸脱している状況である、 ということを意味しているのでしょうか? 指針とはいえ、事業所(企業)がガイドラインに違反した場合は、 厚生労働省から指導・監督などの行政処分を受ける場合がある、 と思いますが、 そのことを指摘したということでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる