教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某ピザチェーンの店舗を利用した際にトラブりました。

某ピザチェーンの店舗を利用した際にトラブりました。地元の店舗を昔からたまに使うのですが、今回あまりに酷い対応をされたので困っています。 自分は地元の飲食店で働いていた経験があるのですが、注文した店舗に毎回毎回お届け時間は越えるわ焼き上がりと表示されてるにも関わらず3.40分配達されないと言う事が続いていました。 前回はあまりにも遅いのでキャンセルしたのですが今回は本社にクレームを入れて待つことにしました。 カスタマーセンターから折り返すと言うことで電話を待ちましたが折り返されず。 ピザも届いてしまいどうしたものかとこちらから電話をしたところ 責任者が自分の元職場の名前を出して「◯◯の◯◯さんですよね?」と言われ元職場ですけどそれ関係ありますか?というと「関係ある、あんたのいうことだけは信用できない。」といわれ一方的に電話を切られました。その30分後店が落ち着いたのかかけ直してきて、「あんたメンタルおかしい人だろ?」「なんで前の仕事辞めたんだ心がおかしくなったんだろ?」「前の店で食品になんか入れてたって聞いたぞ」などデタラメばかり並べられこちらの質問には一切答えず「お前はこの辺で噂になってるし有名だ」などとほのめかされました。最後に「もううちに頼まないでくれ」と言われたので使うつもりありませんと言いましたが。正直自分の個人情報を活用した上でデタラメばかり吹聴されるのは我慢なりません。 一応本社に問い合わせのメール送りましたが、そもそも最初に折り返すと言って折り返してきませんでした。 どういうところに相談するのが一番良いでしょうか? ちなみに前職を辞めた理由は「身体的な病気」による退職でしたので尚更気分が悪かったです。

続きを読む

31閲覧

回答(3件)

  • あなたが求めることは何でしょう? そこを整理することかなと思います。 大仰に言えば、ピザの売り買いはあなたとお店との売買契約です。あなたがルールに従って正しく発注したにも関わらず、お店がルール通りに商品を提供しないのであれば、それは契約不履行ですので、そのことについて苦情を言うくらいの権利は、当然あると思います。 ただ、それ以上のことをどこまで要求するのか?については冷静に考えるべきかと思います。あなたが求めるのは、注文した料理が時間通りに提供されることですよね。そのお店があなたとの約束事を守れないのであれば、あなたはその相手との契約を打ち切り、次は契約をしないのが普通です。 ところがあなたは、契約を守れなかった相手に対して、再び同じ事を要求して、また契約を守れないといって怒っておられます。第三者から見ると、何やってるんだろう?って思います。 その店が約束を守れない、その能力の無い店であることはわかっているのですから、注文なんかしなければ良いのに・・・と思います。 もちろん、あなたの言われることは正論です。過去にどんなトラブルがあろうが、あなたは何度でも注文することが可能ですし、その都度裏切られて、その都度文句を言うのも自由でしょう。 ただ、それって何のため?という気がします。うがった見方をするなら、「それ、面白がってやってませんか?」と思ってしまうわけです。 そして私が感じるように、その店もそう感じているはずです。それが、相手の「逆ギレ電話」につながったのではないでしょうか。 あなたのご質問は、「か弱い消費者が、非常識な企業の横暴に翻弄されて不快な目に遭っている」と訴える内容ですが、行き過ぎれば「消費者の立場にあぐらをかいた、逆に傲慢な振る舞い」とも受け取られかねません。 謝罪させたい、相手を屈服させたいというような感情がもしあるなら、それはお止めになった方が良いですよ。

    続きを読む
  • スルーします。 くすぶってる火に、みずから薪をくべるようなことは、私ならしません。 スルーすれば鎮火するのだから。

  • 個人情報漏洩、流出。 自分の個人情報をどこから入手したのか。 また、相手の発言が虚偽ならば名誉毀損。 いずれも再度、言及し、謝罪を求める。 それを拒否するならば、名誉毀損で警察に訴えるか、民事として弁護士を雇用して相手に対する損害賠償で裁判する。。。でしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる